オホーツク海岸線のほぼ中央にある国内3位の大きさのサロマ湖の湖畔に建つ旅人向けのYHスタイルの宿です
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

住所 |
北海道佐呂間町常呂郡佐呂間町浜佐呂間86-3
|
---|---|
交通アクセス |
JR網走駅より国道238号線で紋別方面へ約45km
|
駐車場 |
有り 10台 無料 先着順
|
電話番号 |
01587-6-2718
|
チェックイン |
16:00
|
チェックアウト |
11:00
|
総部屋数 |
6室
|
館内設備 |
パソコン利用可
/宅配便
/自動販売機
/コインランドリー(有料)
/駐車場あり
/貸自転車
|
情報提供:楽天トラベル
2025/04/28
2025年05月03日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
11°C |
11°C |
10°C |
13°C |
14°C |
14°C |
11°C |
8°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
南南東 |
南南東 |
南南東 |
南 |
南 |
南 |
南 |
サロマ湖の東南、湖に小さく突き出ている岬。先端部分にはキャンプ場があり、付近一帯では、6月のハマナスをはじめセンダイハギ、ヒオウギアヤメ、秋のサンゴ草など多くの原生植物が咲き、冬が近づくと飛来したハクチョウの群れが目を楽しませてくれる。また、サロマ湖を見渡す絶好のビューポイントで、特に夕日に染まる時間帯は幻想的。
周囲約90kmのサロマ湖は北見市常呂町、佐呂間町、湧別町の3つの町にまたがる大きな湖。約20kmにも及ぶ細長い砂州によってオホーツク海と区切られている。湖の南側に位置する幌岩山の山頂付近にあるサロマ湖展望台は、広大な湖の全景を望むことができる希少なビュースポットだ。山頂へは車でもいけるが、登山道は東側と西側の2つのルートがあり、展望台までは約1時間。夜間照明なし。冬期閉鎖。
サロマ湖に面した国道238号沿いにある道の駅。オホーツク沿岸の観光拠点施設の役割を担っており、牛舎とサイロをイメージした館内には、サロマ湖名産のホタテやカボチャなどの特産品が並ぶ。ファーストフードコーナーでは、サロマ湖のホタテを使った帆立カレー500円や炭火焼のホタテをその場で味わえるホタテ浜焼き2個500円などのメニューが人気。周辺には体験農園、ふれあい牧場、林間広場やドッグランなどがあり、娯楽施設としても楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。