■夜通し入浴可能な男女別天然温泉大浴場(サウナ付)完備!
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

住所 |
北海道北見市北4条西2-7-1
|
---|---|
交通アクセス |
JR 北見駅より徒歩約5分
|
駐車場 |
1泊1台700円。バイクは1台400円(要事前連絡)。駐車場は先着順でのご案内。取り置きは対応不可。
|
電話番号 |
0157-23-5489
|
チェックイン |
15:00
|
チェックアウト |
11:00
|
総部屋数 |
163室
|
館内設備 |
大浴場のご利用時間は15時より翌朝10時までとなります。
/すべての客室に除菌消臭剤をご準備しております。
/レストラン
/クリーニングサービス
/ファックス送信可
/大浴場
/サウナ
/露天風呂
/禁煙ルーム
/マッサージサービス
/宅配便
/自動販売機
/駐車場あり
/セルフコインランドリーコーナー(無料)
|
部屋設備・備品 |
テレビ
/CS放送(有料)
/電話
/インターネット接続(LAN形式)
/インターネット接続(無線LAN形式)
/湯沸かしポット
/お茶セット
/冷蔵庫
/ドライヤー
/ズボンプレッサー(貸出)
/アイロン(貸出)
/洗浄機付トイレ
/ボディーソープ
/シャンプー
/コンディショナー
/ハミガキセット
/カミソリ
/ブラシ
/タオル
/バスタオル
/ナイトウェア
/スリッパ
/パジャマ
|
情報提供:楽天トラベル
2025/04/28
2025年05月03日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
10°C |
10°C |
9°C |
11°C |
12°C |
12°C |
11°C |
8°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南南東 |
南南東 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
サロマ湖ワッカ原生花園(別名龍宮街道)として知られる約20kmもの長大な砂州によってオホーツク海と隔てられた、周囲約91kmの汽水湖。北見市、佐呂間町、湧別町の3町にまたがり、北海道では最大、日本でも琵琶湖、霞ヶ浦に次いで3番目に大きい湖で、独特の美しい湖面の青色は「サロマンブルー」と呼ばれている。湖周辺には道の駅や展望台、キャンプ場などのスポットが点在するが、観光の拠点は東岸の北見市常呂町栄浦で、ここの湖岸から見る夕日もすばらしい。
オホーツク海とサロマ湖をわずかな開口部を残して区切る東側の細長い砂洲が龍宮街道とも呼ばれるサロマ湖ワッカ原生花園。幅200~700m、長さ約20km、面積約700haの海岸草原で、北海道遺産にも選定されている日本最大級の原生花園だ。ハマナス、エゾスカシユリ、センダイハギなど300種以上の色とりどりの花々が一面に咲く6~8月がみごろ。園内は自然保護のため車の乗り入れは禁止だが、東側の根元にはサロマ湖ワッカネイチャーセンターが設置され、一部のエリアに約4kmの遊歩道が設けられてレンタサイクルで自然散策が楽しめる。
昭和初期の北見は、ハッカの生産が世界市場の7割も占めるほど、ハッカ産業が盛んに行われていた。当時のハッカ工場(旧ホクレン北見薄荷工場)の事務所を改修した記念館では、工場で使用されていたハッカについての文献や資料を展示している。薄荷蒸溜館[はっかじょうりゅうかん]も隣接。所要30分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。