乗り換え案内『駅探』は地道な現地主義!知られざる情報収集の裏話

初めての場所に電車で行くときに便利なのが、乗り換え案内。検索結果には電車に乗っている時間だけではなく、乗り換えにかかる時間も表示されています。この「乗り換え時間」は、どうやって算出しているのだろうと思ったことはありませんか。
交通費精算サービスの『駅探BIZ』を提供している株式会社駅探は、乗り換え案内も提供しています。今回は、駅探が乗り換え案内のサービスをより充実したものにするために、どのような作業をしているかご紹介します。

1. 乗り換え時間は実際に歩いて計測!駅探が貫く現地主義

乗り換え案内の検索結果には、「出発駅」「乗り換え駅 」「到着駅」が表示されます。乗り換え駅における到着時刻から出発時刻までの時間が、乗り換え時間です。乗り換え時間は「移動時間+ホームでの待ち時間」で求められます。

同じホームでの乗り換えと、離れたホームまで行く乗り換えでは移動時間が違います。乗り換え案内で表示される乗り換え時間は、それぞれの場所での移動時間を考慮した結果です。では、移動時間はどうやって調べているのでしょうか。

駅探は、全国の駅をストップウオッチ片手に歩いて移動時間を計測しています。ホーム間の通路や階段などを実際に歩いて、記録した移動時間を元に乗り換え時間を算出し、乗り換え案内に反映しているのです。現地調査をしっかり行うことで、乗り換え案内の精度が高まります。検索結果通りの電車に乗り換えられるという信頼を得るために、大切な作業です。

2. 便利な乗車位置や出口情報も!駅に関するお役立ち情報が満載

駅探の乗り換え案内は、経路や乗り換え時間が分かるだけではなく、駅を利用するときに役立つ情報も掲載されています。その一部をご紹介します。

・便利な乗車位置:電車を降りたときに、階段がすぐ近くにある乗車位置(進行方向から何両目としてご案内します)
・出口情報:地下鉄の出口ごとの、主要な建物や地名など
・駅構内図

こういった情報も現地調査を行って入手しています。出口情報は、駅に掲示されている看板の情報をデータ化したものです。
便利な乗車位置の調査は、実際のホーム上で、編成の異なる車両を網羅するまで行います。どの編成の電車がいつ来るか、あらかじめ調べてから行きますが、当日になって編成が変更されることも少なくありません。調べたい編成の電車がなかなか来ないので、ホームで何本も見送ることもあります。事前に綿密な計画を立てていても、現地調査はいつも計画通りに進むとは限らないのです。苦労もありますが、地道な努力を続けてきたことで蓄積された情報が、駅探の乗り換え案内を支えています。

3. 情報の鮮度が肝心!変化し続ける駅への対応とは

ご紹介してきたように、駅探の乗り換え案内は全国の駅を実際に調べて記録した情報に基づいています。乗り換え案内のサービスは更新され続けているので、現地調査も続いています。新しい駅ができたときには、開業日から数日以内に現地調査を行って乗り換え案内を最新化します。近年はICカード対応エリアの拡大に伴って、新しくICカードに対応した駅に出向いて調査を行っています。

すでに調査済みの駅でも改修工事などが行われていないか、常に情報収集を心掛けています。公式サイトや新聞などをチェックして、駅に関する情報に変化があったと分かれば、現地調査を行います。
まずは社内で情報収集して、漏れがないように調査の計画を立て、実際に現地を訪問。一つ一つの作業を入念に行い、最新の情報を正確にお届けしています。

4. まとめ

駅探の乗り換え案内は、実際に計測した移動時間を元に乗り換え時間を算出しています。乗り換え時間だけでなく、駅に関する便利な情報も現地調査で入手しています。

駅はいつまでも同じではなく、鉄道会社がより良いサービスを提供するために変化していくものです。そうした駅の最新情報を、誰もが手軽に手に入れられる乗り換え案内は、今や生活に欠かせないサービスといえるでしょう。駅探は、お客様にとって使いやすく、信頼できる乗り換え案内サービスをご提供し続けるために、すべきことに真面目に取り組んでいます。

駅探が提供する交通費精算サービス『駅探BIZ』は、信頼性の高い乗り換え案内と同じ基盤を利用。経路の自動推定機能や運賃チェック機能があり、交通費の申請時や承認時のミス解消につながります。交通費精算においても、駅探のサービスを安心してお使いください。

EKITAN BIZ
交通費精算サービス『駅探BIZ』
について詳しく見る
その他のコラム
その他のコラムを読む

製品の詳細、デモについてはお気軽にお問い合わせください

製品の詳細、デモについては
お気軽にお問い合わせください