
新旧の写真で當麻寺の今と昔を訪ねる
葛城市歴史博物館と共催で、帝塚山大学が所蔵する奈良を代表する写真家である故永野太造が撮影した當麻寺の建物や仏像の写真および本学学生が撮影した練供養の写真を展示し、當麻寺の今と昔を訪ねる。期間中に関連した市民大学講座3回(11/23,11/14、11/21)や、シンポジウム「當麻寺建立の歴史を考えるー歴史・考古・美術ー」(11/24)も開催する。
新旧の写真で當麻寺の今と昔を訪ねる
葛城市歴史博物館と共催で、帝塚山大学が所蔵する奈良を代表する写真家である故永野太造が撮影した當麻寺の建物や仏像の写真および本学学生が撮影した練供養の写真を展示し、當麻寺の今と昔を訪ねる。期間中に関連した市民大学講座3回(11/23,11/14、11/21)や、シンポジウム「當麻寺建立の歴史を考えるー歴史・考古・美術ー」(11/24)も開催する。
開催期間・時間 |
2024年11月14日(木)~12月8日(日)
09:00 ~ 17:00
毎週火曜日、11月27日(水)は休館。入館は午後4時30分まで。
|
---|---|
会場 |
葛城市歴史博物館
奈良県葛城市忍海250番地1 |
自動車での行き方 |
「忍海北」交差点より西へ
|
駐車場 |
あり 30台
駐車無料
|
料金 |
有料
一般:200円 高校・大学生:100円 小・中学生:50円 11月16日・17日は「関西文化の日」につき無料
|
お問い合わせ |
0742-48-9700(帝塚山大学附属博物館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/11/07
2025年05月04日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
17°C |
17°C |
17°C |
20°C |
23°C |
22°C |
19°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
西南西 |
西 |
西 |
西南西 |
西 |
西北西 |
北 |
香りを通して、心とからだを整えよう
期間2025年5月25日(日)
会場坊城茶ろん グランマ
あの感動を再びさざんかホールで!
期間2025年5月31日(土)
会場大和高田さざんかホール 大ホール
あすかルビーのいちご狩り
期間2025年1月11日(土)~5月25日(日)
会場あすかいちご狩りパーク(村内18ヵ所の農園)
香りを通して、心とからだを整えよう
期間2025年5月25日(日)
会場坊城茶ろん グランマ
待望の全国ツアー、奈良公演決定!!
期間2025年10月26日(日)
会場なら100年会館 大ホール
ピクニック気分が満喫できるフードフェス
期間2025年5月11日(日)~5月18日(日)
会場馬見丘陵公園