
図書館資料が語る歴史、大学の心臓。
蔵書の内容は、その図書館の特徴や歴史をあらわす。早稲田大学図書館は、1882年の東京専門学校開校時に設置された図書室をその起源とし、140年以上の歴史がある。その長い道のりの中で、膨大な数の資料を収集・整理・公開し、今日の図書館をかたち作ってきた。今展では、時代ごとに鍵となる資料を紹介しながら、収蔵の背景やエピソードを交え、「資料の収集」の軌跡をたどる。
図書館資料が語る歴史、大学の心臓。
蔵書の内容は、その図書館の特徴や歴史をあらわす。早稲田大学図書館は、1882年の東京専門学校開校時に設置された図書室をその起源とし、140年以上の歴史がある。その長い道のりの中で、膨大な数の資料を収集・整理・公開し、今日の図書館をかたち作ってきた。今展では、時代ごとに鍵となる資料を紹介しながら、収蔵の背景やエピソードを交え、「資料の収集」の軌跡をたどる。
開催期間・時間 |
2025年3月21日(金)~4月30日(水)
10:00 ~ 18:00
各日曜日、および3/22(土)・29(土)、4/5(土)は10:30~16:30開室。
|
---|---|
会場 |
早稲田大学総合学術情報センター2階展示室
東京都新宿区西早稲田1-6-1 |
駐車場 |
なし
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
03-3203-5581(早稲田大学中央図書館インフォメーションカウンター)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/03/14
2025年05月04日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
15°C |
14°C |
15°C |
20°C |
25°C |
26°C |
21°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南西 |
南西 |
北西 |
南 |
南東 |
北東 |
北北東 |
近年加わった収蔵品から精選した資料を紹介
期間2025年3月24日(月)~8月3日(日)
会場早稲田大学演劇博物館 1階特別展示室
シェイクスピア劇の名場面解説
期間2025年5月23日(金)
会場早稲田大学小野記念講堂
蒔絵や螺鈿が施された工芸品を展示
期間2025年5月12日(月)~6月24日(火)
会場早稲田大学會津八一記念博物館 富岡重憲コレクション展示室
子ども連れでも安心して楽しめる!
期間2025年5月11日(日)
会場矢川プラスみんなのホール
現代アートを見てみよう
期間2025年5月16日(金)~6月13日(金)
会場調布市文化会館たづくり 10階 1001学習室
社会科見学の定番!国会を見学するツアー
期間2025年5月18日(日)~5月24日(土)
会場国会議事堂ほか(集合は東京メトロ永田町駅1番出口エスカレーター下)