
講義会場のイメージ
日本の国民食「餃子」の歴史を酒蔵で学ぶ
福寿の蔵元「神戸酒心館」が2000年より開始し、140以上のテーマで開催する酒蔵文化道場。江戸時代の大きな梁をはじめ、木のぬくもりを感じる神戸酒心館ホール。今回は、味噌だれ餃子発祥の店「ぎょうざ苑」店主・頃末灯留氏に満州から始まった餃子が神戸独自の食文化として根付いた歴史の話をする。講義のあとは福寿のきき酒で一休み。オプションとして、講師を囲んでの懇親会も開催。

日本の国民食「餃子」の歴史を酒蔵で学ぶ
福寿の蔵元「神戸酒心館」が2000年より開始し、140以上のテーマで開催する酒蔵文化道場。江戸時代の大きな梁をはじめ、木のぬくもりを感じる神戸酒心館ホール。今回は、味噌だれ餃子発祥の店「ぎょうざ苑」店主・頃末灯留氏に満州から始まった餃子が神戸独自の食文化として根付いた歴史の話をする。講義のあとは福寿のきき酒で一休み。オプションとして、講師を囲んでの懇親会も開催。
| 開催期間・時間 |
2025年10月24日(金)
16:00 ~ 20:00
第1部講演会・きき酒16時~18時。第2部講師を囲んでの懇親会18時~20時。 ※懇親会を希望の場合は要予約
|
|---|---|
| 会場 |
神戸酒心館ホール
兵庫県神戸市東灘区御影塚町1-8-17 |
| 自動車での行き方 |
阪神高速神戸線大阪方面より魚崎IC下車国道43号線を西へ
|
| 駐車場 |
あり 50台
無料
|
| 料金 |
有料
参加費2,000円 講師を囲んでの懇親会別途5,000円
|
| お問い合わせ |
078-841-1121(神戸酒心館 酒蔵文化道場係)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
| イベント備考 |
初めての人も気軽に参加可能。講演会のみでもOK
|
情報提供: EventBank
2025/09/09
2025年11月02日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
| 気温 |
16°C |
19°C |
20°C |
18°C |
17°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
0mm |
|||
| 風向き |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
新酒を祝う、年に一度の酒蔵まつり
期間2025年11月8日(土)~11月9日(日)
会場神戸酒心館
癒しTea time2時間で日本を極める
期間2025年11月22日(土)
会場うはらホール
日韓の神学的対話に向けて
期間2025年11月20日(木)
会場神戸学生青年センター ホール
年末年始、子どもだけでのお留守番は不安
期間2025年12月20日(土)~2026年2月23日(月)
会場神戸三田アウトドアビレッジTEMIL
嘘の薬が本当の愛を呼び起こす
期間2026年1月25日(日)
会場東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)大ホール
兵庫テロワール旅×フェリシモコラボツアー
期間2025年11月22日(土)
会場西山酒造場・丹波焼の里