
桜井市観光まちづくり課
美しい紅葉風景を楽しむ
西国八番の札所として栄えた長谷寺は、天武天皇の飛鳥時代の創建で、十一面観音の開眼は聖武天皇の奈良朝時代に遡る。長谷寺の回廊をのぼり舞台に立つと、初瀬の門前町のたたずまい、僧坊の構えが、周囲の山々や木々と調和してすばらしい眺めとなっている。長谷寺はぼたんの寺として有名だが、秋の紅葉も美しく、ゆったりと散策しながら秋ならではの風景を楽しむことができる。
美しい紅葉風景を楽しむ
西国八番の札所として栄えた長谷寺は、天武天皇の飛鳥時代の創建で、十一面観音の開眼は聖武天皇の奈良朝時代に遡る。長谷寺の回廊をのぼり舞台に立つと、初瀬の門前町のたたずまい、僧坊の構えが、周囲の山々や木々と調和してすばらしい眺めとなっている。長谷寺はぼたんの寺として有名だが、秋の紅葉も美しく、ゆったりと散策しながら秋ならではの風景を楽しむことができる。
開催期間・時間 |
2024年10月5日(土)~12月8日(日)
09:00 ~ 17:00
開催日は秋季特別拝観期間。見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年の色づきはじめは10月下旬、見ごろは11月中旬~12月上旬。 ※12月は9:00~16:30
|
---|---|
会場 |
長谷寺
奈良県桜井市初瀬731-1 |
自動車での行き方 |
西名阪自動車道「天理」ICより国道165号を経由(約40分)
|
駐車場 |
あり 70台
普通車:1日1台500円 中型以上(大型・マイクロバス):1日1台2,000円 ※紅葉期間中は混雑が予想される為、公共交通機関の利用がおすすめ
|
料金 |
有料
入山料(個人):大人500円/中・高校生500円/小学生250円
|
お問い合わせ |
0744-47-7001(長谷寺)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/10/23
2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
17°C |
17°C |
17°C |
19°C |
21°C |
22°C |
19°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
西南西 |
西 |
西 |
西南西 |
西 |
西北西 |
北 |
香りを通して、心とからだを整えよう
期間2025年5月25日(日)
会場坊城茶ろん グランマ
待望の全国ツアー、奈良公演決定!!
期間2025年10月26日(日)
会場なら100年会館 大ホール
ピクニック気分が満喫できるフードフェス
期間2025年5月11日(日)~5月18日(日)
会場馬見丘陵公園