
風炉と炉 どう違うの??
茶の湯では、5月から10月までを風炉の季節、11月から4月までを炉の季節に分ける。それぞれの時季で使用する道具や点前が違っている。釜のしつらえが可動式の「風炉」から不動の「炉」に変わるのに伴い、他の道具も様々な変化をみせる。季節のうつろいを敏感に感じとり表現する茶の湯ならではのこの習わしを、同館の名品とともに紹介している。展示解説は、10/13、11/10、12/8(14時から30分程度)。
風炉と炉 どう違うの??
茶の湯では、5月から10月までを風炉の季節、11月から4月までを炉の季節に分ける。それぞれの時季で使用する道具や点前が違っている。釜のしつらえが可動式の「風炉」から不動の「炉」に変わるのに伴い、他の道具も様々な変化をみせる。季節のうつろいを敏感に感じとり表現する茶の湯ならではのこの習わしを、同館の名品とともに紹介している。展示解説は、10/13、11/10、12/8(14時から30分程度)。
開催期間・時間 |
2024年9月5日(木)~12月22日(日)
09:00 ~ 17:15
月曜日は休館、祝日の場合は翌平日休館。入館は閉館の30分前まで。
|
---|---|
会場 |
福井市愛宕坂茶道美術館
福井県福井市足羽1丁目8-5 |
自動車での行き方 |
北陸自動車道福井ICより約15分
|
駐車場 |
あり 7台
足羽山内(足羽神社下、福井市立郷土歴史博物館跡地)駐車場も利用可能。
|
料金 |
有料
観覧料:100円(中学生以下、70歳以上、障がい者手帳所有者は無料)
|
お問い合わせ |
0776-33-3933(福井市愛宕坂茶道美術館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/09/06
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
14°C |
16°C |
14°C |
16°C |
18°C |
19°C |
17°C |
12°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
西南西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
南東 |
千利休のわびの世界を味わう
期間2025年2月27日(木)~6月22日(日)
会場福井市愛宕坂茶道美術館
九頭竜川、足羽川―福井の川をうたう
期間2025年3月13日(木)~6月29日(日)
会場福井市橘曙覧記念文学館
鯉のぼりお絵かきバルーン登場
期間2025年5月5日(月)
会場セーレンプラネット