
古くから変わらない錦の紅葉が美しい景勝地
杉岳大聖寺は708年に行基菩薩が開基したもので、本尊は不動明王。鍋島・多久家の祈祷寺で、豊臣秀吉も祈願したと言われている。寺宝として、大蛇の歯、明王剣があり、境内には県指定天然記念物のマキの木の他、樹齢300年以上のイチョウ、カヤノキ、モミジなどがある。
古くから変わらない錦の紅葉が美しい景勝地
杉岳大聖寺は708年に行基菩薩が開基したもので、本尊は不動明王。鍋島・多久家の祈祷寺で、豊臣秀吉も祈願したと言われている。寺宝として、大蛇の歯、明王剣があり、境内には県指定天然記念物のマキの木の他、樹齢300年以上のイチョウ、カヤノキ、モミジなどがある。
開催期間・時間 |
2024年11月中旬~11月下旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり
|
---|---|
会場 |
大聖寺
佐賀県武雄市北方町大崎6694 |
自動車での行き方 |
長崎自動車道「武雄北方」ICより伊万里方面へ約15分
|
駐車場 |
あり 100台
|
料金 |
有料
拝観料:中学生以上200円、小学生100円(美化協力費として)
|
お問い合わせ |
0954-36-4934(大聖寺)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/09/26
2025年05月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
10°C |
9°C |
8°C |
16°C |
22°C |
24°C |
21°C |
19°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南 |
南南東 |
南 |
南南西 |
南南西 |
南西 |
西南西 |