
40年間の個人の家計簿の数字の変化を説明しています。
家計簿で考えよう子どもの未来、平和な社会
物価高をのりきる工夫、教育費、年金生活どれくらい、子どものこづかいどうしている、など実例で家計を考えるヒントや、来年の家計予算の立て方、家族の健康のために何をどれくらい食べればよいかを展示する。年代別の1日1440分の使い方と増やしたい時間、減らしたい時間、ほっとする時間を考える。ライフプラン、ミニはたきづくり、生活ダイヤルの作り方のワークショップをする。年代別の家計の話をする。