
平安の春景色を今に伝える景勝地
平安時代の嵯峨天皇の離宮が前身の旧嵯峨御所大本山大覚寺。境内の東側には日本最古の人工林泉「大沢池」が広がり、1200年変わらない風景が広がっている。大沢池の周囲には紅葉と桜が交互に植えられており、水面に映りこむ様子が見事。平安時代から変わらない壮観な風景を楽しみに出かけてみては。 ※境内全域飲食不可
平安の春景色を今に伝える景勝地
平安時代の嵯峨天皇の離宮が前身の旧嵯峨御所大本山大覚寺。境内の東側には日本最古の人工林泉「大沢池」が広がり、1200年変わらない風景が広がっている。大沢池の周囲には紅葉と桜が交互に植えられており、水面に映りこむ様子が見事。平安時代から変わらない壮観な風景を楽しみに出かけてみては。 ※境内全域飲食不可
開催期間・時間 |
2025年3月24日(月)~4月13日(日)
09:00 ~ 16:50
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 ※例年の見ごろは3月下旬~4月上旬。16時30分受付終了。
|
---|---|
会場 |
旧嵯峨御所 大本山大覚寺
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4 |
駐車場 |
あり 30台
有料
|
料金 |
有料
大沢池エリア参拝料:大人300円・小中高生100円(お堂エリアは別途参拝料)
|
お問い合わせ |
075-871-0071(大覚寺)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/03/22
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
18°C |
17°C |
16°C |
19°C |
22°C |
23°C |
19°C |
14°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
西南西 |
北西 |
西北西 |
西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
秋を彩る大覚寺の風物詩
期間2025年11月1日(土)~11月30日(日)
会場旧嵯峨御所 大本山大覚寺
宗祖弘法大師さまの誕生を祝うお誕生祭
期間2025年6月15日(日)
会場旧嵯峨御所 大本山大覚寺
同館のこれまでの歩みや嵯峨野の魅力を紹介
期間2025年5月1日(木)~5月30日(金)
会場佛教大学宗教文化ミュージアム
台湾と日本の知られざる文化交流の歴史は?
期間2025年5月24日(土)~6月24日(火)
会場京都国際マンガミュージアム
宇治で気軽に狂言と日本酒を同時に楽しめる
期間2025年5月11日(日)
会場大阪屋マーケット内 日本酒家 溝口さんちのテラス
苔に触れ、心身共にリラックス
期間2025年5月31日(土)~7月16日(水)
会場無鄰菴 洋館・庭園