
第37回ふれあい福祉まつり
あつまれ ひろがれ 地域の笑顔
期間2025年10月19日(日)
会場羽村市福祉センター
- 東京都 羽村市
- 小作駅/羽村駅
2025年09月24日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
18°C |
17°C |
16°C |
22°C |
25°C |
26°C |
22°C |
21°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北西 |
名作『大菩薩峠』の著者として知られる中里介山の菩提寺。休日には、彼の作品のファンが墓参りに訪れる姿も見られる。羽村の名主たちが首謀者となって狭山地方を襲った天明一揆を義挙とした、明治期の有志による建立の天明義挙記念碑、かつて雨乞いのときに水をかけて祈ったといわれる竜が天井に描かれた山門など、境内には貴重な史跡も多い。
昭和53年(1978)、日本初の町営動物園として開園。ヤギ、ロバ、サル、ウサギとカメなどの童話をテーマにした展示がユニーク。キリンやシマウマなどが同居するサバンナ園のほか、特別天然記念物のタンチョウや日本鶏を多数飼育しており、武蔵野の自然林を散策しながら楽しめる。平坦な園内は、幼児連れでも無理なく見学でき、芝生広場にはSLが置かれピクニック気分が味わえる。
玉川上水の取水口。多摩川からの水をせき止め、上水に取り込む水の量を調節する役割を持つ。敷地内の公園には工事を指導した玉川兄弟の銅像が立ち、近くには上水管理のために置かれた陣屋の跡、水神を祭った玉川水神社などがある。周辺は、水遊びのできる河原になっている。