
羽村市郷土博物館
羽村の自然や歴史、文化に関する資料を数多く展示している。特に玉川上水と羽村出身の作家中里介山のコーナーは、パネルやビデオ上映などが充実していて分かりやすい。敷地内には江戸末期建築の旧下田家住宅と旧田中家長屋門などが移築されている。旧下田家はこの地方の典型的な農家で、中には農具や生活用具などが展示されており、「羽村の民家(旧下田家)とその生活用具」として国の重要有形民俗文化財に指定されている。所要40分。
- 東京都羽村市
- 羽村駅
2025年08月08日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
気温 |
32°C |
33°C |
30°C |
29°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
南東 |
南 |
北 |
北 |
羽村の自然や歴史、文化に関する資料を数多く展示している。特に玉川上水と羽村出身の作家中里介山のコーナーは、パネルやビデオ上映などが充実していて分かりやすい。敷地内には江戸末期建築の旧下田家住宅と旧田中家長屋門などが移築されている。旧下田家はこの地方の典型的な農家で、中には農具や生活用具などが展示されており、「羽村の民家(旧下田家)とその生活用具」として国の重要有形民俗文化財に指定されている。所要40分。
トレーニングルームは、ランニングマシン、エアロバイク、各種フリーウエイトマシンを設置。室内専用シューズを持参し利用すること。利用料は2時間大人300円(市内200円)。サウナは、浴室備え付けのサウナ室。16歳以上から利用できる。タオル、石けん、シャンプーは備え付けていないので持参すること。利用料は2時間大人880円(市内680円)、1時間大人440円(市内340円)。
玉川上水の取水口。多摩川からの水をせき止め、上水に取り込む水の量を調節する役割を持つ。敷地内の公園には工事を指導した玉川兄弟の銅像が立ち、近くには上水管理のために置かれた陣屋の跡、水神を祭った玉川水神社などがある。周辺は、水遊びのできる河原になっている。