
まつだいマルシェ軽トラ市(11月)
地元特産品が並ぶ軽トラ市
期間2025年11月9日(日)
会場道の駅まつだいふるさと会館駐車場
- 新潟県 十日町市
- まつだい駅
2025年09月30日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
18°C |
17°C |
16°C |
20°C |
24°C |
25°C |
21°C |
19°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南 |
南南東 |
東 |
北 |
北 |
北北西 |
南西 |
3年毎に開催される現代アートの祭典「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」のメインステージとなる美術館。建物は日本を代表する建築家・原広司氏により設計されたもので、豪雪地では珍しい半屋外の回廊をもつ建物そのものもアート作品。館内には、国内外の作家による現代アートを展示するほか、地元の季節の食材を味わえる「越後しなのがわバル」や、芸術祭のグッズを販売するショップなどを併設している。
ブナ林の名所「美人林」に隣接して、里山の自然や文化を発信している体験型の自然科学館。建物自体が「大地の芸術祭」の作品である館内では、現代アート作品や「日本一の昆虫屋」志賀夘助の世界の蝶コレクション展示のほか、「里山の生物多様性」などさまざまな視点での企画展を開催。休日には、自然科学分野の研究員による「里山の生き物探検」や「キョロロ生物部」など親子で楽しめる各種自然体験プログラムを実施。冬にはスノーシューレンタルで雪の美人林散策も体験できる。
国宝・火焔型土器を収蔵・展示する博物館。令和2年(2020)6月に新築移転オープンした。常設展示室では「縄文時代と火焔型土器のクニ」「織物の歴史」「雪と信濃川」の3つのテーマ別に十日町市の歴史文化を紹介。国宝「新潟県笹山遺跡出土深鉢型土器」をはじめとする縄文土器、重要有形民俗文化財「越後縮の紡織用具及び関連資料」「十日町の積雪期用具」などの民俗資料を多数展示している。「触れる国宝」高精細レプリカや、火焔型土器立体パズル、大正時代の農家の冬ごもりを再現した民家など、体験型の展示も充実。