
松原湖
松原湖は八ケ岳連峰の天狗岳[てんぐだけ]の噴火でできた大小10あまりの湖沼の総称。一般に松原湖とよばれているのは最も大きい猪名湖[いなこ]で、ほかに長湖[ちょうこ]や大月湖[おおつきこ]などがある。湖畔には1周約45分で歩ける遊歩道があり、夏はキャンプやハイキング、ボート、サイクリングを楽しむ人で賑わう。湖面が全面氷結する12月下旬~3月上旬までは、ワカサギの穴釣りも楽しめる。北風小僧の寒太郎のモチーフとなった湖でもある。
- 長野県小海町
- 松原湖駅
2025年09月30日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
17°C |
14°C |
14°C |
18°C |
24°C |
24°C |
19°C |
18°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
松原湖は八ケ岳連峰の天狗岳[てんぐだけ]の噴火でできた大小10あまりの湖沼の総称。一般に松原湖とよばれているのは最も大きい猪名湖[いなこ]で、ほかに長湖[ちょうこ]や大月湖[おおつきこ]などがある。湖畔には1周約45分で歩ける遊歩道があり、夏はキャンプやハイキング、ボート、サイクリングを楽しむ人で賑わう。湖面が全面氷結する12月下旬~3月上旬までは、ワカサギの穴釣りも楽しめる。北風小僧の寒太郎のモチーフとなった湖でもある。
八ケ岳の麓、松原湖高原に立つ美術館。小海町出身で元国画会会員の画家、栗林今朝男氏の作品、人間国宝で陶芸家の島岡達三氏の作品、戦前のSPレコードなどを所蔵。郷土の作家、現代美術、デザイン、建築等を扱った特徴のある企画展と関連行事を開催。隣には日帰り温泉施設八峰(ヤッホー)の湯がある。周囲の大自然と調和した建物は国際的建築家・安藤忠雄氏の設計。所要30分。
八ヶ岳連峰の北麓、標高約1400m付近に広がる高原リゾート「ガトーキングダム 小海」のスキー場。開設は12月上旬~3月下旬で、晴天率は70%。標高1780mから滑走する上級者も納得の最長2.5kmのダウンヒルコースなど、初級者から上級者まで満足できる7コースが揃う。スノーアクティブパークやわんぱくゲレンデなど、多彩なアトラクションも完備。隣接してホテル「シャトレーゼガトーキングダム小海」や日帰り温泉施設も。レストランではオリジナルスイーツや本格コース料理も楽しめ、ちょっと贅沢なスノーライフを満喫できる。