
高橋 浩規 展「あの花咲く、とある山旅へ。」
日本の自然美と光の世界を描いた大作展
期間2025年7月5日(土)~9月21日(日)
会場辰野美術館
- 長野県 辰野町
- 伊那新町駅/羽場駅(長野)/宮木駅
2025年08月08日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
25°C |
30°C |
30°C |
26°C |
21°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
西南西 |
西 |
西 |
北西 |
日本髄一のゲンジボタルの名所である松尾峡。松尾峡は大正14年(1925)に県の天然記念物の指定を受け、昭和35年(1960)に再指定された。平成元年(1989)には、環境庁の「ふるさといきものの里」の指定も受けた。そんな松尾峡も、一時は水質汚染や乱獲の影響でゲンジボタルの数が激減したが、現在は保護活動や水質の改善活動により回復してきている。ゲンジボタル以外にも、園内には遊具や芝生広場があり、住民の憩いの場となっている。
中央アルプスの北端にある経ケ岳[きょうがたけ]に源を発する横川。その上流部、国有林内にある渓谷。全長18kmに及び、渓流沿いには蛇石[じゃいし](天然記念物)や高さ50mの三級の滝、千渕など奇観が点在する。また、周辺にはカモシカや猿も生息している。
中央自動車道の伊北ICと岡谷JCTの間に位置するパーキングエリア。伊北ICから約4kmのところにあり、次の岡谷JCTまでは約10kmほどの距離。辰野市街を見渡す場所に位置し、ここから中央道は山間の道に入る。2022年11月に24時間営業の「デイリーヤマザキ」がオープン。おにぎり、弁当、ドリンクなどの定番商品の品揃えはもちろん、信州のおみやげ品もラインナップしているので便利。終日利用できる「ぷらっとパーク」があり、一般道からもPAの施設を利用することができる。