
静岡県民の日重要文化財松城家住宅企画展
紙芝居 ぽんこつポン子イラスト展
期間2025年8月21日(木)
会場重要文化財松城家住宅
- 静岡県 沼津市
2025年08月08日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
30°C |
34°C |
32°C |
31°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
東 |
船で渡った先にあるのは自然いっぱいの水族館。好天時は自然豊かな島内の散歩もでき、実際に海を泳ぐ魚が見られることも。日によって異なるアシカショーやふれあい水槽は人気。また、他の水族館ではみられないウニの骨格展示は必見。
沼津で初めて設置された道の駅。天然温泉や無料で利用できる足湯など、ドライブの疲れを癒せる施設が充実している。食事処では戸田港で水揚げされた新鮮な魚介料理や、特産の果実・タチバナを使ったスイーツといった自慢のグルメを提供。売店でも地元の食材を使った品を取り揃え、なかでも駿河湾の黒潮から作った無添加の「西伊豆戸田塩」はおみやげとしてもおすすめ。施設内の展示コーナーは観光情報をはじめ、戸田の文化や歴史についての展示品も多く並ぶ。道の駅から1kmの距離には駿河湾があり、駿河湾越しに望む富士山は絶景と評判。
岬の外海側の遊歩道沿いに、樹齢1000年を越えるビャクシンが群生する。ビャクシンはヒノキ科の常緑針葉樹で、高さ25m、直径5mにもなる。日本では最北端の自然群生地でもあり、国の天然記念物に指定されている。