
豊泉の足湯処
豊泉園地内にあり、サイクリングや散策の合間に立ち寄る観光客も多い足湯。塩化物泉の峰温泉が引かれていて、車椅子用入口もあり。
- 静岡県河津町
- 河津駅
2025年10月01日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
23°C |
21°C |
20°C |
22°C |
23°C |
23°C |
21°C |
21°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
3mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
北北東 |
豊泉園地内にあり、サイクリングや散策の合間に立ち寄る観光客も多い足湯。塩化物泉の峰温泉が引かれていて、車椅子用入口もあり。
正面玄関の上に踊り子の絵が飾られた、純和風の広々とした造りの建物。ロビーの天井は高く、50畳の休憩室やリフレッシュルームはすべて同じ階にあり、お年寄りや身体の不自由な人にも使いやすく配慮された構造になっている。外光を充分に取り入れた明るい大浴場は、自然石を生かした造り。気泡湯やサウナが揃っているほか、川のせせらぎが聞こえる東屋風の屋根付きの露天風呂がある。
河津温泉の河津川河畔にある薬鉱石を使用した岩盤浴施設。薬石浴とも呼ばれる入浴は、15種類の薬鉱石で造られた床に50~80℃の天然温泉をかけ流して蒸気化し、温泉と薬石から出るミネラル成分を体内に取込んで活性化させるという入浴法。デトックス効果の高い浴室では、浴衣に着替え、ハンドタオルとミネラル水を持って入り10分間過ごす。その後、室外で5分休むことを繰り返し心地よい汗をかこう。男女別に、温泉が満たされた湯船がある上がり湯も。