
道の駅 ふたかみパーク當麻
二上山の麓に位置し、展望台に芝生広場の公園、また四季折々の田園風景が楽しめる。1階には加工施設があり、2階には近隣農家の新鮮野菜、お土産品、花、加工品(味噌、餅、漬物、パン、ケーキ、粉末乾燥野菜等)が所狭しと並んでいる。「ここでしか買えないもの」がコンセプトの加工品が大人気。
- 奈良県葛城市
- 二上神社口駅
2025年08月15日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
雨 |
曇 |
気温 |
29°C |
33°C |
32°C |
31°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
南西 |
二上山の麓に位置し、展望台に芝生広場の公園、また四季折々の田園風景が楽しめる。1階には加工施設があり、2階には近隣農家の新鮮野菜、お土産品、花、加工品(味噌、餅、漬物、パン、ケーキ、粉末乾燥野菜等)が所狭しと並んでいる。「ここでしか買えないもの」がコンセプトの加工品が大人気。
奈良と大阪河内[かわち]の境に標高517mの雄岳と、標高474mの雌岳が寄り添うように並ぶ山。古くは「ふたかみやま」と呼ばれ、特に奈良側から眺める二上山に沈む太陽の美しさゆえに、西方浄土の入口として神聖視されてきた。雄岳山頂近くには、天武天皇の皇子で、持統[じとう]天皇から謀反の罪を受け、非業の死を遂げた大津皇子[おおつのみこ]の墓がある。雌岳山頂は公園化されており、ハイキングコースとしても人気。雄岳へは、二上神社口駅、雌岳へは当麻寺駅が便利。
年に数回、二上山の2つの頂の間に夕陽が沈む。古人はこの厳かな光景の向こうに浄土があると信じた。