
KAINANハッピーアワー
海南の地酒で乾杯
期間2025年9月6日(土)
会場JR海南駅西広場
- 和歌山県 海南市
- 海南駅
2025年08月15日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
28°C |
26°C |
30°C |
33°C |
33°C |
30°C |
28°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南南東 |
東南東 |
西南西 |
西 |
西 |
南西 |
南 |
江戸時代に井澤弥惣兵衛によって造られた和歌山県下最大級の灌漑用池を中心とする自然豊かな公園。約2000本の桜が有名。周囲約4kmの遊歩道をのんびりと散策し、リフレッシュしてみては。
長保2年(1000)、一条天皇勅願によって創建。紀州徳川家歴代藩主の眠る寺。室町前期建築の大門と多宝塔、鎌倉時代建築の本堂の3棟は国宝。国指定重要文化財の鎮守堂は鎌倉後期のもので、12基の歴代藩主の墓碑を中心に数多くの墓碑が並ぶ和歌山藩主徳川家墓所は国指定史跡と歴史的価値が高い。境内には桜をはじめ、ボタンやアジサイが咲く、花の寺としても有名。
中言神社は、夫婦二柱の神を主祭神とし、子供の生育成長を守り、縁結び、家内安全、陰陽和合の神として、中言の名も神と人との「中」を執りもつ「こと(言)」より出て、人々に崇敬されている。万葉の太古より歌所として「萬葉集」に詠まれている「黒牛潟」は、神社の境内周辺で、地名として詠まれている。