
岩井屋
約150年以上の歴史をもつ岩井温泉の老舗宿で、日帰り入浴も受け付けている。源泉そのままの湯を惜しみなく湯船にそそぐ。立姿勢のまま浸かる「長寿の湯」は、自噴泉が湯船の底から湧き上がる。貸切風呂は予約がおすすめ。
- 鳥取県岩美町
2025年10月02日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
21°C |
25°C |
24°C |
21°C |
18°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北西 |
北 |
北 |
北東 |
東南東 |
約150年以上の歴史をもつ岩井温泉の老舗宿で、日帰り入浴も受け付けている。源泉そのままの湯を惜しみなく湯船にそそぐ。立姿勢のまま浸かる「長寿の湯」は、自噴泉が湯船の底から湧き上がる。貸切風呂は予約がおすすめ。
駅名の「きなんせ」とは鳥取県の方言で「おいでください」という意味で、“岩美町の魅力を体感しに来てほしい”との思いが込められている。駅舎内には、農産品や町内の漁港で獲れた鮮魚、山菜の加工品など幅広い商品が並ぶ直売コーナーのほか、レストランや焼き菓子専門店、交流・研究室、コンビニなどが揃う。生簀のあるレストラン「海陽亭」では、季節ごとの魚介を味わえる定食や丼が好評。軽食コーナーの「いわみのおばちゃん家」では、観光スポット由来の「千貫松カレー」やサバの竜田揚げをサンドした「さばたつバーガー」などが人気。
浦富海岸は、「日本の渚百選」「平成にっぽん観光地100選」に選ばれたこともある美しい海岸。そんな海岸にある、県内随一の海水浴場だけあって、海水の透明度は抜群。波も穏やかなので、夏には多くの家族連れなどで賑わう。洞門や奇岩を眺めながらの海水浴を楽しもう。