ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
緑と渓流に囲まれた天然温泉の宿。コテージ、キャンプ場などのレジャー施設も完備。隣接した切込焼記念館では、陶芸の体験教室も開催(要予約 大人1500円、小学生1200円)。
明治期の養蚕農家の家を使った農家民宿(1泊朝食付5500円~)。ピザ作り1000円(2~10名受付け)や農業体験などができる。喫茶店や農家レストランも併設(要予約)。県指定文化財となっている。
やくらい山の麓にある、子どもも大人も楽しめるレジャープール。泳ぐプールの他に歩行用プールや流れるプール、バーデプールなどがある。館自慢のスリル満点ウォータースライダーもあり。たくさん遊んで疲れたら、館内にある温泉に入ってリフレッシュ。地元産品の直売所も隣接。
薬莱山麓にある日帰り温泉施設。ジェットバス、かぶり湯、サウナなど多彩な風呂が揃うのも魅力。食堂では地場産の山の幸を使った料理も用意されている。
切込焼とは、江戸時代後期から明治時代初期にかけて、加美町切込地区で生産されていた陶磁器。仙台藩御用窯の歴史があり、館内では貴重な作品などが見られる。手びねりや絵付けなどの陶芸体験(要予約)ができる工房もある。
日本屈指のパイプオルガンが設置された、客席数684を有する多目的ホール。残響時間を自由に調整できる残響可変壁が完備され、音響効果には定評がある。世界的にも有名な演奏家が、国内外を問わず来演。パイプオルガンやホールの見学も可能だ。
薬莱山は太古の昔に噴火したと伝えられる標高553mの山。その美しい山容から加美富士とも呼ばれている。山頂には薬師如来が祭られ、周りではツツジ・山ユリ・フジなどが咲き乱れる。麓にはやくらいガーデンがあり、約15万平方mの敷地にはローズガーデンやハーブガーデンなど8種類のテーマガーデンがある。
本格的なそば打ちを体験できる。料金は3000円、2~3日前までに要予約。染色や機織りを通年で学ぶ教室(3万6000円、材料代別途)も。素泊まりでの宿泊利用(3名以上)は平日一般(中学生以上)3200円、子供(5歳以上)1600円、休前日・ 夏期(7月20日~8月25日)一般3600円、子供1800円、要予約。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。