
八方ケ原
矢板市の北西、標高1000~1200mの高地に広がる高原。眼下には日光や那須連山、遠く関東平野を望み、八方を見渡せることからこの名が付いた。レンゲツツジの群生地(約20万株)としても知られ、見ごろは6月上~中旬。学校平の山の駅たかはらには、レストランや売店がある。11月下旬~4月下旬は、積雪のため県道56号から八方ケ原大間々方面への林道は車両通行止。事前確認が必要。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
矢板市の北西、標高1000~1200mの高地に広がる高原。眼下には日光や那須連山、遠く関東平野を望み、八方を見渡せることからこの名が付いた。レンゲツツジの群生地(約20万株)としても知られ、見ごろは6月上~中旬。学校平の山の駅たかはらには、レストランや売店がある。11月下旬~4月下旬は、積雪のため県道56号から八方ケ原大間々方面への林道は車両通行止。事前確認が必要。
約20戸のりんご園があり、県内でもトップクラスの生産量を誇る矢板市。例年10月上旬から11月末頃までのりんご狩りシーズンには多くの人が訪れる。自然な味が好評の完熟りんごジュース720ml 540円は、年間を通じて販売。
有機栽培にこだわり、体にやさしく自然環境に負担の少ないりんご作りに取り組む農園。食べ放題は要予約。自家農園生産の完熟りんごジュースもある。
塩谷朝業の居城であった川崎城を背にした天然温泉を引く施設。大浴場に加え、露天風呂も人気。ポイントカードがあるので、日々使いにもお得。温泉のほかにも、矢板市の物産を材料としたメニューが豊富な食堂や、矢板市認定「やいたブランド品」を取り揃えた売店など、湯・食・みやげのトータルで楽しめる。
屋根面に太陽光発電(20kw)を設置している「つつじの郷交流館」では、地元農家でとれた新鮮な野菜などを直売する農産物直売所「旬鮮やいた」、おふくろの味を提供する農村レストラン「つつじ亭」などで矢板の特産物堪能できる。また「エコモデルハウス」では、環境負荷の少ないエコ技術を紹介している。道の駅でエコモデルハウスがあるのはここだけ。
近代日本の基礎をつくった1人である明治の元勲・山縣有朋の記念館。建物は、小田原の別邸古稀庵より移築されたもので、明治時代の代表的木造洋風建築物(設計:伊東忠太)として栃木県有形文化財に指定されており、高原山々麓の森の自然を背に静かに建っている。建物内には、幕末から明治大正期の山縣有朋ゆかりの数多くの遺品や資料が展示されている。香り高い煎れたてのコーヒーのサービス付きで、ゆったりと歴史ロマンに浸ることができる。前庭には水琴窟があり、その不思議な音色に心が癒される。
東北自動車道の西那須野塩原ICと矢板ICの間に位置するパーキングエリア。緑豊富な田園地帯を走行する区間で、気持ちのいいドライブが楽しめる。施設は「木立」の風景をイメージしたブラウン系の内装で、全面ガラス張りのシックな店内では、地元・栃木の食材を使った名物が味わえる。窓越しに栃木県北部に位置する高原山[たかはらやま]を望みながら食事を楽しみたい。一般道からPAに出入りできるウォーキングゲートがあるほか、スマートICも併設されている。
東北自動車道の矢板ICと西那須野塩原ICの間にあるパーキングエリア。小ぢんまりしたPAながら、ショッピングコーナーの商品ラインナップは充実。他のSA・PAでは取り扱っていない地元有名店の商品も多く、おいしいスイーツにも出会える。なかでも栃木県内生産量ナンバー1を誇る「矢板のリンゴ」の関連商品がおすすめ。フードコートでは地元の食材を使用したボリュームたっぷりのメニューを用意。一般道からもPAの施設を利用できるウォークインゲートがあるほか、24時間利用可能なスマートICも併設されている。
1階の0歳~小学2年生を対象にしたこどもひろばには、動物たちが隠れるアニマルトンネル、バランス感覚が試されるステップジャングル、滑る傾斜を登って遊ぶトライアングルスロープ、丸太登り、矢板市産の木材を使用したネット通路など、自由に遊べるアスレチック遊具がたくさん。赤ちゃんコーナーや6年生まで利用できる小学生コーナーも。2階には休憩室やみんなの広場・学習室・調理室があり、工作やクッキングなど毎月さまざまなイベントを開催。こどもひろばは1クール60分、50人定員(事前予約制、詳細はHP要確認)。
開放感満点の露天風呂が自慢の矢板温泉まことの湯。遠方からも温泉愛好家が訪れる豊富な温泉はアルカリ性の良質な泉質で、神経痛・関節痛持ちのファンからよく温まり痛みが軽減したと評判。内湯も露天風呂も贅沢に源泉をかけ流しており、まったりと温泉につかれば日頃の疲れも癒される。カフェや、令和5年(2023)オープンのグランピング場の他に、地元の味が楽しめる食堂や手ぶらOKのBBQ場、自慢の温泉が引いてある宿泊施設、源泉掛け流しの無料足湯も併設。「進化」+「昔ながら」が融合した新しいまことの湯に訪れよう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。