ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
もとは江戸時代に伊予松山藩の島本陣が置かれていた三浦邸。三浦家から寄贈を受け、その一部を修復し、岩城郷土館として開館。若山牧水や吉井勇の資料が展示されている。入場無料なので、自由に拝観できる。
桜の名所積善山展望台への途中、妙見神社と書かれた赤い鳥居から階段を登っていくこと10分。巨大な磐座に神社がドッキングした奇妙な風景。
瀬戸内海国立公園内に位置し、法王ケ原の松林を控えた美しい砂浜が弧を描く静かな海水浴場。「快水浴場百選」にも選ばれた水浴場で、ゆったりと過ごせる。
駐車場から徒歩約15分で見晴らしのいい山頂につく。そこからやや荒れた道を下ると、島四国霊場にされている巨石とドルメン(古墳)がある。古墳は7世紀前後のもの。設置されている展望台からの景色は絶景だ。
山頂展望台からは360度周りを見渡すことができ、瀬戸内海の多島美がパノラマで広がっている。また、春になると先人たちより植え継がれてきた3000本を超える桜が咲き乱れる。岩城島を訪れたら、ぜひ一度積善山からの景色を望みたい。
立石山の山麓、三秀園霊場の入口にある。太古からこの地にあったものだが、周辺は明治~大正期に男装の女傑として知られる麻生イトが私財を投じて築園した。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。