
上対馬温泉 渚の湯
「美しい日本の渚100選」に選ばれた対馬・三宇田浜に隣接する日帰り温泉施設。内湯・露天風呂とも、対馬海峡の水平線が一望できる眺望のよさ。24時間利用可能な温泉スタンドもあり、温泉の購入もできる。露天風呂は7~8月の日曜のみ営業。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
「美しい日本の渚100選」に選ばれた対馬・三宇田浜に隣接する日帰り温泉施設。内湯・露天風呂とも、対馬海峡の水平線が一望できる眺望のよさ。24時間利用可能な温泉スタンドもあり、温泉の購入もできる。露天風呂は7~8月の日曜のみ営業。
厳原と美津島の町境にある標高358mの展望台。リアス式海岸で美しい景観を持つ浅茅湾や、対馬の霊峰「白嶽」などの山々を一望できる。気象条件が良ければ、韓国の山々も眺望することができる。
対馬のほぼ中央部にある市営の温泉施設。平成7年(1995)に温泉が掘り当てられ、翌年に開業した対馬最初の温泉。男女とも大きく窓をとった浴場で、ゆっくり湯につかることができる。無色透明のアルカリ性単純温泉で、神経痛や冷え性などに効果がある。
山海の幸は一番の対馬みやげ。対馬地鶏やシイタケ、ウニ、魚介の一夜干しなど、特産品が充実の品揃え。ウニ、イカの一夜干しなど。パンや惣菜などが買える「パパン」もある。
対馬島峰町にある日帰り温泉施設。対馬唯一のかけ流しの湯として住民に愛されている。風呂は男女別の内風呂が1カ所ずつ。清潔感があり、温泉でゆっくりくつろぎたい人におすすめ。湯あがりにはマッサージ機のコーナーもある。
万関橋[まんぜきばし]近くにある浅茅湾海浜公園。56万平方mの広大な敷地内で、キャンプやカヌーなどアウトドアが楽しめる。バードウォッチングもできる。乗馬体験も可能。
縄文時代晩期ごろ、中国南西部から日本に初めて対馬に伝わったとされる、そば。対馬産そばの豊かな風味を生かし、つなぎをいっさい使わずに打つ対州[たいしゅう]そばは家庭の味であり、対馬の名産。ここでは、対馬産のそばを臼で挽いた天然のそば粉を使ったそば打ち体験ができる。所要は約1時間。自分で打ったそばの味は格別。対馬名物・いりやきそば1100円などが味わえる食事処もある。
浅茅湾は対馬の中央に位置し、美しい景観と日本有数の長さを誇るリアス式海岸。複雑な入り江をもつ湾内は、情緒豊かな景色が楽しめる。釣り場としても人気が高く、シーカヤックなどの多彩な海のレジャーが楽しめる。また、渡海船「うみさちひこ」で海抜0mから眺める対馬や雄大な自然を満喫できる(1月1・2日は運休)。
藩主宗家の居館だった金石城の豪壮な庭園。発掘調査を経て修復整備され、平成20年(2008)5月より一般公開されている。
標高176mの烏帽子岳山頂にあり、360度の視界が開ける対馬屈指のビューポイント。眼下に日本有数のリアス式海岸である浅茅湾の絶景が広がり、青い海と濃緑の森林とのコントラストが鮮やか。気象条件に恵まれれば韓国が見えることもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。