
松下IMPビル
東西200mにわたって、グルメやファッション・雑貨店が並ぶショッピングビル。フロアをゆっくり歩くだけで旅行気分が楽しめる。1階と3階にはレストランやカフェが集まり、ショッピングの合間のランチに便利。イベントホールも併設している。
- 「大阪ビジネスパーク駅」から徒歩2分/「大阪城公園駅」から徒歩9分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
東西200mにわたって、グルメやファッション・雑貨店が並ぶショッピングビル。フロアをゆっくり歩くだけで旅行気分が楽しめる。1階と3階にはレストランやカフェが集まり、ショッピングの合間のランチに便利。イベントホールも併設している。
屋上に1周約300mの屋上ランニングトラック「エアトラック」を備える、日本初の走れるショッピングセンター。関西で展開される4番目の「キューズモール」として平成27年(2015)4月に開業し、ココロとカラダの健康をサポートするショップを中心に約50店舗が揃う。日生球場跡地に作られたことから、球場の形をモチーフにしていることも見逃せない。「BASEパーク」と名づけたイベント広場では、ライブをはじめ子どもから大人まで楽しめるさまざまなイベントも開催されるので要チェックだ。
五柱の御祭神を総称して坐摩神といい、昔から住居守護の神、旅行安全の神、安産の神として信仰される神社。境内の陶器神社はかつての西横堀川に多かった陶器問屋の守護神といわれている。7月下旬には、陶器神社とともに夏祭りを開催し、御神事太鼓やジャズが奉納される。
5階の大衆演劇を中心に文化を発信するビル。回転寿司・老舗料理店・ラーメンなどの飲食店や、リユースブック・ウエアなど幅広いラインナップ。
大阪城は天正11年(1583)、石山本願寺の跡に豊臣秀吉が天下統一の拠点として築城を始めた。大坂夏の陣で落城し、徳川政権下で再築されたが落雷で天守閣を焼失、昭和6年(1931)築の現在の天守閣は3代目。館内は歴史博物館で、貴重な資料やジオラマなど、さまざまな角度から大阪城を楽しめる。城内は巨石を組み込んだ壮大な石垣、大手門やいくつもの櫓など、みどころが多い。
大阪市営の室内温水プール。造波プールなど8種類のプールがあり、それぞれが岩で構成された自然な雰囲気で作られている。6~9月は屋外エリアも営業。子どもが遊べる幼児用プールから、ウォータースライダー(身長120cm以上)まで、子どもの年齢に合わせて遊べるのも魅力。
大阪のパワースポットとして知られている神社。戦時中は弾よけ・身体加護の御利益として身護りの護符を持って出征する人も多く、今でも厄除け・病気平癒などで参拝する人が多い。
紀元前12年に創祀。大阪城も近く、JR森ノ宮駅から徒歩5分ほどのところに位置する海外からの観光客も多いパワースポット。女系の神様がたくさん祀られ、良縁や仕事、病気治癒、子宝など、女性の人生に関わるあらゆるご利益を授かることができる。なかでもハート型の恋キツネ絵馬やピンク色の真田紐は恋愛成就にご利益があると人気。
西日本最大級のキャパシティを誇る最大収容人員1万6000人の多目的ホール。最新の音響、照明設備を備え、国内外のトップアーティストのコンサート、スポーツ、式典、物販会、展示会などさまざまなイベントを開催。また、コンベンションホール、城見ホール等が併設されており、そこでも多彩な催しが行われている。
水の都・大阪の景観を水上から楽しめるのが大阪水上バス。定番クルーズの「アクアライナー」をはじめ、大阪港を周遊する「サンタマリア」、大阪城と道頓堀を結ぶ貸切オープン船「アクアmini」、パーティーに最適な貸切船「ひまわり」を運航。「アクアライナー」は大阪市の中心を流れる大川を遊覧し、大阪城や大阪造幣局、中之島の大阪市中央公会堂など名所・旧跡を川面から眺める約55分のクルーズ。通年毎日運航で、発着場は大阪城港と八軒家浜船着場の2カ所。全席指定のため事前の予約がおすすめだ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。