
ナナちゃん人形
名鉄百貨店本店メンズ館の前に立つ、身長6.1m、体重600kgの名鉄百貨店の広報部員。季節にマッチした衣装に身を包むオシャレさんだ。
- 「近鉄名古屋駅」から徒歩3分/「名鉄名古屋駅」から徒歩3分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
名鉄百貨店本店メンズ館の前に立つ、身長6.1m、体重600kgの名鉄百貨店の広報部員。季節にマッチした衣装に身を包むオシャレさんだ。
地下鉄東山線の中改札と南改札とを結ぶ地下街。名古屋駅東口の各地下街を連絡している。
日本初の本格的地下街として昭和32年(1957)に開業。名鉄・近鉄名古屋駅やミッドランドスクエアと直結する。クレジットカードの利用は店舗により異なる。
10~20代の女性に人気の約70店舗のレディースファッションを中心に展開するファッションビル。B1Fの食品売り場にはおふくろの味を感じさせる惣菜や弁当のほか、手羽先や天むすなどの名古屋名物が揃う。
東海一の高所に広がる展望スポット。ほぼ360度の展望は圧巻で、2022年11月に日本夜景遺産にも登録されている。刻々と空の色が変わる夕暮れ時から、光あふれる夜の景観は幻想的で見逃せない。入口はミッドランド スクエアのオフィス棟42階にある。44階部分は階段ベンチやハイテーブル、人工芝等を備えた3つのエリアを加えてリニューアル。地上約220mからの眺望をゆっくりと楽しめる、長く滞在できるくつろぎの空間が拡がる。さらに冬期以外は、天空のイタリアンBBQ「CARVINO」がオープン。高性能なグリルで焼く大きな肉の塊やあわびやはまぐりなど、爽やかな風を感じながら、ビールやワインと共に楽しめる。
名鉄名古屋駅上にある「本館」「メンズ館」2館からなるデパート。メンズ館の地下1階フレッシュ・ステーションにはさまざまなジャンルの弁当や総菜が揃う。本館地下1階スイーツステーションには名古屋みやげをはじめとした和洋菓子が揃う。身長6m10cmのマネキン「ナナちゃん人形」は待ち合わせ場所として有名。
名古屋駅前にそびえ立つランドマーク。高層のオフィス棟と低層の商業棟で構成されている。オフィス棟は、名古屋のビジネス、国際交流の拠点。高層フロアでは世界の絶品グルメと、すばらしい眺望が楽しめる。商業棟は、話題性の高いショップや飲食店と、都市型シネコンを擁している。
戸田川の両岸に南北2.5kmにわたって広がる公園。春は約1000本の桜が楽しめる。芝生広場でのんびりしたり、中央地区にあるサービスセンターで遊具(有料)を借りて遊べる。農業科学館は昆虫標本室と農具の展示あり。
7月20日~8月31日の期間に開場される屋外プール。
慶長6年(1601)、徳川四天王の一人で、初代桑名藩主となった本多忠勝が、城下町割とともに城郭の拡張整備を行った。桑名城はかつて「扇城」「海道の名城」と称されたが、戊辰戦争の折に幕府方についたため、明治維新後に壊され現存しない。城跡は、昭和3年(1928)に九華公園として整備され、桜やツツジなどが美しく、市民の憩いの場として親しまれている。また園内には松平定綱(鎮国公)と松平定信(楽翁公)を祀る鎮国守国神社があり、付近には復元された蟠龍櫓(航海の守護神である龍の瓦を頂く二層の櫓。歌川広重『東海道五十三次 桑名』にも描かれた)がある。ペットは放し飼いにせず、マナーを守って利用。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。