
道の駅やまだフードショップ
道の駅やまだ内にあるフードショップ。磯ラーメン800円、あかもくラーメン600円、ソフトクリーム300円、あずきばっとうソフト350円などが味わえる。ほかに夏期限定メニュー海鮮冷麺780円も人気。
- 「岩手船越駅」から徒歩12分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
道の駅やまだ内にあるフードショップ。磯ラーメン800円、あかもくラーメン600円、ソフトクリーム300円、あずきばっとうソフト350円などが味わえる。ほかに夏期限定メニュー海鮮冷麺780円も人気。
日本随一の景観を誇る三陸海岸に沿って南北を駆け抜ける三陸鉄道。平成31年(2019)3月にJR山田線(釜石-宮古)の移管を受け、これまでの南北リアス線が一つにつながり、盛駅から久慈駅までの163kmがリアス線となった。美しい車窓風景が楽しめるのはもちろんのこと、ユニークな車両やイベント、オリジナルグッズのおみやげなど楽しさ満載。
国道45号沿いにある道の駅。野田周辺の特産物が揃い、昔ながらの直煮製法で作られた「薪窯直煮製法のだ塩(200g800円)」が復活。のだ塩らーめん、のだ塩かりんとう、のだ塩ソフトなど、のだ塩を使った商品が多数あり人気を集めている。隣接の産直ぱあぷるでは新鮮野菜のほか、手作りのどんぐり餡入りしだみ団子や豆腐田楽、串もちなども販売。陸中野田駅にも直結して立ち寄りやすく、みやげを買うのに便利なスポットだ。
大槌町にある白い砂浜が美しい海岸。「吉里吉里」とは砂浜を歩くと「キリキリ」と鳴る「鳴き砂」のアイヌ語から来ているといわれている。令和7年度、環境や安全面などですぐれたビーチに与えられる国際的な認証「ブルーフラッグ」を取得。きれいな海の維持、バリアフリー化、安全管理体制の強化を進めている。
ファミリー、グループほか学校など団体利用も可能。広々としたスペースで心地よい潮風を感じながら、ゆったりとキャンプができる。隣接のマレットゴルフ場や三陸の景勝地「北山崎」「鵜の巣断崖」へのアクセスに最適。また近隣には「北山崎断崖クルーズ観光船」「サッパ船アドベンチャーズ」など海を満喫できるアクティビティも豊富。
国道45号沿いにある道の駅。売店では、地元産の海産物や野菜が購入できる。
物産館「土の館」と観光交流センター「風の館」からなる道の駅。土の館では、山・里・海の恵みを受ける久慈地域の特産品が揃う。風の館には、観光案内所と地場食材を使った海鮮丼や郷土料理久慈まめぶ汁が味わえる人気のレストラン山海里があり、吹き抜けになったホールには毎年9月第3週末に開催される久慈秋まつりの山車(だし)の実物(高さ約12m)が展示されている。北限の海女の衣装を着て記念撮影も可能(無料)。
鉄道駅と道の駅、バスターミナルを併設。全国的にもとても珍しい道の駅。物産館ぱあぷるでは、地元の海産物や農産物のおみやげや、海水から造る「のだ塩」と山ぶどうワインがおすすめ。
「小石浜」という駅名を平成21年(2009)に「恋し浜」に変更したとたん、そのロマンチックな名前から一気に有名に。ホーム内にある待合室の中には、ホタテ貝の貝殻でできた恋愛祈願の絵馬がびっしり。
柔道史に残る名柔道家、故三船久蔵[きゅうぞう]十段の偉業をたたえる記念館。小柄ながら、相手の体に触れずに倒す「空気投げ」の技を創案。昭和20年(1945)に講道館の最高位十段についた。展示品のほか、少年時代から空気投げ完成までのアニメも見られる。所要30分。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。