
キヤノンプラザ S コミュニケーションスペース
キヤノンのカメラやレンズを展示・販売する直営店。カメラやレンズに実際に触れて試せるほか、その場で購入もできる。また、カメラやレンズを安心して使用するための修理・メンテナンスの受付窓口もある。併設のキヤノンギャラリーでは様々な写真展を開催している。
- 「品川駅」から徒歩7分/「北品川駅」から徒歩7分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
キヤノンのカメラやレンズを展示・販売する直営店。カメラやレンズに実際に触れて試せるほか、その場で購入もできる。また、カメラやレンズを安心して使用するための修理・メンテナンスの受付窓口もある。併設のキヤノンギャラリーでは様々な写真展を開催している。
シーフォートスクエアは東京モノレール「天王洲アイル駅」直結。島(アイル)を囲む運河の水辺と緑豊かな開放感ある景観のベイエリア天王洲アイルで、オフィス、劇場、ショップ&レストランを併設する商業施設。
徳川家康公をはじめ歴代将軍に愛された城南五山「品川御殿山」の地にある、ホテル、オフィス、レジデンスからなる複合施設「御殿山トラストシティ」の中にある日本庭園。江戸時代、春は桜、秋は紅葉の名所として数々の浮世絵に描かれた御殿山の趣きを今に伝える。約2000坪の広々とした園内では、春には梅や桜、初夏にはアジサイやナシの花が、秋にはモミジやイチョウの紅葉が、冬にはカンツバキと、四季折々の表情を楽しめる。また敷地内には、建築家・磯崎新氏が設計した茶室「有時庵[うじあん]」がある。
JR品川駅東側に広がる大規模な高層ビル街。JR品川駅港南口から続く歩行者専用通路・スカイウェイが5棟の高層オフィスビルと2棟の住宅棟の2階ゾーンを結び、ビル群に沿って伸びる長さ400mの品川セントラルガーデンには四季折々の自然が息づく。最先端のテクノロジーを背景に、オフィス・ホテル・ショップが融合したビルやショールーム・ホールを持つ機能的なビルなど、各オフィスビルにより異なるが、ビル低層ゾーンにはショップやレストランなどの魅力的な商業施設が展開し、多くの人々で賑わっている。
地元のまちづくり協議会によって運営されている観光案内所。品川人力車が目印。1階は、観光案内・無料休憩スペース、駄菓子屋またあした、2階は、東海道品川宿に関する展示室。周辺の史跡や歴史が分かる「東海道品川まち歩きマップ」(50円)を販売。
広大な園内の北側は緑豊かな芝生広場や池があり、環状七号をはさんだ南側にはフィールドアスレチックがある公園。フィールドアスレチックには40種類の遊具が設置されており、未就学児も楽しめる幼児用アスレチックも隣接する。
「品川プリンスホテル アネックスタワー」内にあるホテルシネマ。シアター1・4・11の一部には、一席ずつ区切った皮張りの特別なシートで鑑賞できるプレミアシートを設置。カップルや親子連れに好評のペアシートもあり、スタジアム形式の座席と大画面の「IMAX(R)デジタルシアター」などが完備された11スクリーンが揃う。シネマのロビーには託児ルームもある(要予約)。
品川駅構内のショップ&レストラン。1、2階からなり約50店舗が並ぶ。1階には和洋菓子などスイーツやベーカリー、デリ、惣菜などテイクアウトの美味がずらり。2階はレストランやコスメ、雑貨のショップが揃う。
国内最大級、全54面約200坪のトランポリンエリアや、エアーでできた障害物が設置されたアスレチックコースが特徴的なエアーランエリアなど、大人から子どもまで幅広い年代が思いっきり体を動かせるアスレチック施設。小さな子ども向けに、子ども専用のミニトンデミ(キッズエリア)があるので安心。トンデミアクティビティのキッズ版で遊ばせることができる。
本格的なサウナと、昭和のスナックを組み合わせた「サウナ×スナック」。レトロな雰囲気のスナックの奥に広がるのは、洞窟をイメージした貸切の本格サウナ。東京多摩産ヒノキを使ったサウナは、オート&セルフロウリュが楽しめる。飲用可能な井戸水を使った水風呂、男女別更衣室も完備。アルコールやデリバリーグルメが楽しめるスナックは、単独でも利用可能。日常を忘れて心身ともにリフレッシュできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。