ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
目黒区碑文谷の閑静な住宅街に位置する圓融寺。平安時代の仁寿3年(853)、慈覚大師による創建と伝えられる天台宗の古刹だ。広い境内には阿弥陀堂(本堂)、釈迦堂、仁王門などが立つ。国指定重要文化財である釈迦堂は、東京23区内最古とされる木造建築で、室町時代に建てられたもの。唐様建築に和様の美を取り入れた優美な様式に、入母屋造の美しい屋根の線を見せている。荘厳で静謐な境内は、思わず手を合わせたくなるような雰囲気が漂う。
正式には「仏母山摩耶寺」という日蓮宗の寺院。山号が示すとおり、仏である釈迦の母・摩耶夫人の像を所蔵。「木造摩耶夫人立像」は、延宝六年(1678)に造られたといわれ、本堂左側の摩耶堂に安置されている。高さ36.9cmの人形様式で、品川区の有形文化財に指定されている(平時非公開)。また、荏原七福神の1つとして寿老人を祀っている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。