
ラフォーレ原宿
原宿のシンボル的存在のファッションビル。地下1.5階~地上5階のスキップフロアに約130店舗が揃い、レディス・メンズとも幅広い年齢層に対応。ラフォーレ原宿のみで展開するオンリーショップも多い。6階のラフォーレミュージアム原宿では、展覧会やコンサートが行われる。
- 「明治神宮前駅」から徒歩2分/「原宿駅」から徒歩5分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
原宿のシンボル的存在のファッションビル。地下1.5階~地上5階のスキップフロアに約130店舗が揃い、レディス・メンズとも幅広い年齢層に対応。ラフォーレ原宿のみで展開するオンリーショップも多い。6階のラフォーレミュージアム原宿では、展覧会やコンサートが行われる。
アロマテラピーの普及・調査・研究などの活動を行う日本アロマ環境協会(AEAJ)が運営する、アロマの情報発信拠点。世界中から集めた精油の香りを試すことができる「アロマラボラトリー」、アロマや植物に関する書籍を集めた「アロマライブラリー」、自由にくつろげる「アロマサロン」などがあり、予約時間内ならは自由に利用できる。オリジナルのアロマスプレーなどを作れるワークショップも開催。建築家・隈研吾氏が設計したヒノキの木組みが際立つ建築にも注目したい。
原宿・竹下通りにあるサンリオ初のティーン向けスペシャルショップで、その狙いどおり女子中高生に大人気のスポットとなっている。サンリオキャラクターの顔出しフォトスポットも設置されている。さまざまなサンリオキャラクターのグッズが並び、なかには限定商品として、キュートでポップなサンリオスイーツやサンリオ雑貨の取り扱いもある。
明治神宮境内。江戸時代に井伊家の下屋敷だったところで、武蔵野の雑木林の面影が残る。6月には苑内の菖蒲田で約1500株のハナショウブが開花。茶室の隔雲亭も趣きがある。都会では珍しい湧水の井戸「清正井」がある。
スタイリッシュな建築デザインと個性豊かな店舗が話題のスポット。さまざまなカルチャーを生み出してきた原宿・神宮前エリアがもつヒストリー、そして、SNSなどを通じ誰もが発信、表現してクリエイティブな活動ができる現在の時代背景を踏まえ、「多様な人々の感性を刺激する、新たな原宿カルチャーの創造・体験の場」をコンセプトとしている。
昭和61年(1986)創業以来のべ100万人以上の鑑定実績。日本最古にして最大級の占い館。業界トップクラスの占い師が100名以上所属。若者からお年寄りまで「来るだけで癒される」と大評判。タリムは新しい自分を発見できる占いのサービスを提供している。
竹下通りの南側に並行するレンガ敷きの遊歩道。ブラームスの胸像がある。落ち着いた雰囲気の美容院やカフェなどが並ぶ。
教えたい人と学びたい人をリアルにつなぐ学びのマーケット「ストアカ」。ビジネススキルからハンドメイド、スポーツ、ITなど、定番からユニークな講座までありとあらゆる講座1万9000件、講師1万3000人が登録されている。自分の取りたい講座や時間、料金などを検索して予約すれば、人生のスキルアップができる。オンライン申込みで、入会金なしで1回でも参加できるため人気が高い。プロカメラマン・橘田龍馬氏が講師の「『1日で簡単に写真写りが良くなる』写真の撮られ方教室」は、女性限定の人気講座の1つ。
海外へ流出した江戸、明治、大正の浮世絵作品を故太田清蔵[おおたせいぞう]氏が蒐集。その遺志を継ぎ創設された美術館。葛飾北斎の作品をはじめ、約1万4000点の貴重な浮世絵を所蔵している。そのうち約70点を毎月企画展として展示。館内には、枯れ山水様式の休憩所もある。所要45分。
原宿竹下通りにある流行発信基地。地下1階、地上3階までの4フロアに、ファッション、かわいい雑貨の店やディズニーストア、カフェなど女の子のライフスタイルをキラキラさせるショップがてんこ盛り。キラカワなアイテムを手に入れて。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。