
檜町公園
東京ミッドタウンに隣接する江戸時代は毛利家の江戸屋敷だった公園。和風の広々とした庭園には、池や渓流も。
- 「六本木駅」から徒歩7分/「乃木坂駅」から徒歩10分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
東京ミッドタウンに隣接する江戸時代は毛利家の江戸屋敷だった公園。和風の広々とした庭園には、池や渓流も。
六本木ヒルズのシンボルタワーで高さ238mを誇る。52階は360度の眺望が可能な展望施設・東京シティビュー、53階は森美術館となっている。待ち合わせで有名な66プラザは正面玄関前にあたる。
三宅一生が創立し、佐藤卓、深澤直人らデザインシーンの第一線で活躍するデザイナーがディレクターを務める、デザインについて考え、発信していく施設。日常的なテーマでデザインへの関心を高め、理解を深められるさまざまなプログラムを開催している。
絵画・陶磁・漆工・ガラス・染織など国宝・重要文化財を含む約3000件を収蔵し、「美を結ぶ。美をひらく。」をミュージアムメッセージに様々な企画展を開催する(常設展はなし)。建物は隈研吾氏設計の「和のモダン」を基調にした空間。ミュージアムショップとカフェが一体となった「shop×cafe」のほか、茶室「玄鳥庵」もある。展覧会ごとに子どもから大人まで楽しめる多彩なラーニングプログラムも開催している。
待ち合わせの場所といえば森タワー前の広場66プラザ。その中でもお馴染みなのが、高さ10mにもおよぶ巨大蜘蛛のオブジェ「ママン」。ここなら迷うことなく巡りあえるはず。
東京ミッドタウンは、旧防衛庁跡に建設された、広大な緑地と6つの建物からなる新しいスタイルの複合都市。街には約130に及ぶショップやレストラン、オフィス、ホテル、クリニック、公園、美術館やギャラリーなどの様々な施設が集まっており、それらが共鳴しあうことで、都心生活に上質な日常を提供する。また、日本のデザインを世界に広める拠点として、街のいたるところにアートが息づき、皆を迎えてくれる。四季の折々には、緑溢れるガーデンや芝生広場など、館内外で魅力あふれるイベントが開催される。
常に六本木のクラブシーンをリードし、最大収容人数450名を誇る。2階のメインフロアは最大収容300名でキーカラーはシルバー。正面に255インチのLEDモニターが設置され、頭上には5方12面体60面に及ぶ特大のハイテクLEDボールが放射状に閃光を放つなど、豪華な照明設備が充実。3階はメインフロアとはひと味違うラウンジタイプでキーカラーはゴールド。メインフロアを見下ろす形になっており、優雅な時間が過ごせる。
六本木ヒルズ森タワー52階にあるのが展望台「東京シティビュー」。天井の高さ11m、全面がガラス張りの開放感溢れる屋内展望台で、東京タワーや東京スカイツリーなどのランドマークはもちろん、天気が良い日は富士山までもが一望できる。高層ビルが林立するダイナミックな景観から煌めく夜景まで、都会のパノラマを楽しめると人気。ギャラリースペース「スカイギャラリー」では“都市型エンターテイメント”をテーマに、イベントや展覧会も随時開催している。入場はオンラインでの事前予約制で、日時指定券に空きがあれば当日入場可能。
四季折々の美しさを見せる回遊式庭園はかつて大名屋敷があった場所に造営された。春には桜の花見も楽しめる。
六本木ヒルズ森タワー53階に位置する国際的な現代アートの美術館。アートや建築、デザイン等、独自の視点で多彩な展覧会を企画している。様々なかたちでアートを楽しめるラーニングプログラムも数多く開催。22時まで開館(火曜は~17時)しているので、仕事帰りや食事の後の来館もおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。