ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
天慶年間(938~947)創建。山麓を利用した築山に蓮池を配した、四季の景観が美しい池泉回遊式庭園をもつ。また、宝物館には700年前の象牙の毘沙門天像や、どの角度から見ても真正面に顔が向いているように見える八方にらみ虎の額など、必見の仏像や寺宝類が多数ある。なお、庭園の見学は寺務所に申し出ること。宝物館は事前に問い合わせ、許可があれば拝観可能だ。
創業400余年の司牡丹酒造が酒造りを営む佐川町。県内屈指の酒どころらしく、町には白壁の蔵が立ち並んでいる。土佐漆喰の美しさ、激しい風雨に備える知恵から生まれた水切り瓦、長さ85mを超える長大な酒蔵などを眺めながらゆっくり散策したい。筆頭家老の城下町・上町地区の一角にある竹村家住宅は平成19年(2007)に国の重要文化財に指定。幕末維新を駆け抜けた志士たちの、本物の遺墨がある町立博物館青山文庫もぜひ見たい所。旧浜口家住宅(9~17時、カフェ利用は10~16時、月曜休館)は土産物も取り揃える観光案内所でもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。