ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
宇城市三角町から上天草市の大矢野島、永浦島、大池島、前島を経て天草上島までに架けられている5本の橋の総称が天草五橋。開通は昭和41年(1966)。三角町から天草上島までの国道266号線上にあり、天草パールラインの名で知られる絶好のドライブルート。三角と大矢野島を結ぶ1号橋の天門橋は長さ502m。連続トラス形式で、高さ42mと五橋の中で最も海面から高い。長さ463mの新天草1号橋「天城橋[てんじょうきょう]」と並ぶ2つの大橋の景観は圧巻だ。
天草五橋は、宇城市三角町から上天草市の大矢野島、永浦島、大池島、前島を経て天草上島までに架けられている5本の橋の総称。開通は昭和41年(1966)。三角町から天草上島までの国道266号線上にあり、この区間は天草パールラインの愛称で知られる絶好のドライブルートになっている。松島橋は、前島と天草上島を結ぶ天草五橋の5番目の橋で、日本で初めて造られたパイプアーチ橋。橋長約177.7m、桁下高17mの橋は、真っ赤な色とシンメトリーのフォルムが特徴的で美しい。
宇城市三角町から天草上島までの国道266号線は天草パールラインと呼ばれるドライブルート。大矢野島、永浦島、大池島、前島、天草上島の各島が5本の橋・天草五橋で結ばれたルートで、爽快なドライブが楽しめる。大矢野橋(天草五橋2号橋)は大矢野島と永浦島を結ぶ長さ249mのランガートラス形式のアーチ橋。長さ361mの永浦島~大池島間の中の橋(天草五橋3号橋)と、長さ510mの大池島~前島間の前島橋(天草五橋4号橋)はPCラーメン形式でより海面に近い橋。中の橋・前島橋周辺は松が生い茂る小島が点在し風光明媚だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。