ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
南紀白浜温泉の共同浴場。木造2階建てで昔ながらの番台があり、1階に無料休憩所、2階に男女の各浴室がある。石造りの湯船にはやや加水し適温まで温度を下げた湯をかけ流す。
南紀白浜温泉にある共同浴場。含硫黄-ナトリウム-塩化物泉の「砿湯[まぶゆ]」と、ナトリウム-塩化物泉の「行幸源泉[みゆきげんせん](湯崎温泉観光株式会社より供給)」を引き湯し、2つの浴槽に注ぐ。高温のためやや加水した湯をかけ流している。
食事処「とれとれ亭」に併設する日帰り温泉施設で、温浴効果、保湿・浸透に優れたナノ・ウォーターの湯が楽しめる。露天風呂と内湯があり、食事をしなくても入浴だけの利用も可能。とれとれ亭の朝・昼・夕食の盛りだくさんのバイキングと合わせて、温泉を楽しみたい。
男女別の大浴場と露天風呂が備わる、料理処を兼ねた施設。新鮮な魚介類を用いた料理が自慢のバイキングや、とれとれヴィレッジ(コテージ)を併設。堅田漁協運営のとれとれ市場などもある。
白良浜海水浴場に隣接した温泉露天風呂。プールのような丸い湯船には水着で入るので、夏は海水浴の後にも便利。湯はもちろんかけ流しの源泉だ。
白浜温泉街から少し外れた木立の中に立つ日帰り温泉施設。建物は、昭和時代の木造倉庫の骨組みをそのまま使って改装した趣のあるもの。温泉は少し離れた地に湧きでる78℃の長生源泉と60℃の東谷源泉の2つの源泉を使用。源泉からパイプで引き、季節に応じて混合割合を変えて温度調整。紀州の杉材で造られた内湯、露天の備長炭を浴槽内に敷き詰めた備長炭風呂や木立に包まれたモミジ風呂など、どこか湯治場風情が漂う施設で温泉を楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。