ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
天草市街西方の小高い丘にある、別名「殉教公園」とも呼ばれる公園。江戸時代初期の寛永14年(1637)に起こった島原・天草一揆の戦没者をまつる「殉教戦千人塚」や、島原・天草一揆で使用された武器や国指定重要文化財の天草四郎陣中旗などを展示する「天草キリシタン館」などがある。桜の咲く時期には、多くの花見客で賑わう。
高さ20~80mの断崖絶壁が続く国指定名勝・天然記念物の妙見浦は、奇岩が連なる神秘的な光景が広がる景勝地。その妙見浦の景観を眺める絶好のスポットが、妙見浦の南に位置する十三仏公園。岬の突端の十三仏公園からは妙見浦だけでなく、西海岸の夕日の美しい白鶴浜などの景観も見事で、日本の夕陽百選の一つにもなっている。桜の咲く春もおすすめで、園内には与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌碑も立つ。公園名は近くにある十三仏堂に因んでいる。
回遊式の日本庭園や展望広場、テニスコートなどを備えた総合公園。四季折々の花が美しい公園としても知られている。公園入口から500m登るとアスレチック広場に到着。ジャングルネットやロープ登りなどを備えた複合アスレチック遊具「アーベンチャートリム」のほか、コンクリートスライダー、ブランコ、ロープウェイなど複数の遊具が揃っている。人気は、丘の上から滑り降りる全長約70mのローラーすべり台。眺めも良く爽快な気分を味わえる。公園内はすべて無料で利用可能。そのほか、日本庭園の池は時間により大噴水があがるので、散策しながら楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。