-
施設外観
-
-
-
栗田半島の絶好のフィッシングポイントで、家族連れなどでにぎわう。メバル、クロダイ、アオリイカ、アジなど季節ごとにさまざまな釣果を楽しむことができる。
営業時間 |
7時~16時30分(5~9月は~17時30分)
|
---|---|
定休日 |
木曜(祝日の場合は翌日)、12月1日~4月20日休業
|
料金 |
大人入場1100円(見学のみ220円)、小・中学生入場550円(見学のみ110円)
|
住所 |
京都府宮津市小田宿野
|
交通アクセス |
京都縦貫道宮津天橋立ICから府道9号、国道178号、府道605号経由15km20分
京都丹後鉄道宮津駅→車20分
|
駐車場 |
1台500円
|
電話番号 |
0772228150
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月06日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
27°C |
26°C |
29°C |
33°C |
34°C |
29°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南南西 |
南西 |
西南西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
西 |
森鴎外の小説『山椒大夫[さんしょうだゆう]』の題材となった山椒太夫伝説で有名な、白砂青松の長さ約1kmの海岸。ビーチの西端には安寿[あんじゅ]ゆかりの汐汲浜がある。春は磯釣り、夏は水の透明度が高く波が穏やかなため海水浴場となり、売店、シャワーなどを備える浜茶屋も営業(予定)。周辺には湯らゆら温泉を引く温泉宿もあり、冬はカニ料理と年中楽しめる。
宮津市東部の獅子崎にある展望休憩所。ここからは、「横一文字」に天橋立を望むことができる。雪舟の国宝「天橋立図」が描かれた場所に近いことからこの名がある。半島をめぐる府道栗田半島線(府道605号)沿いの案内看板を目印に。
天橋立駅のそばにある、和をイメージした町屋風の日帰り温泉施設。浴槽の一部には天橋立の枯れ松を使用するなど、土地の恵みを活かした造りとなっている。関西初の手足湯も楽しめる。京都丹後鉄道利用者の入浴割引あり。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。