岡山県津山陸上競技場南側にあり、屋外スケートリンクとしては西日本最大級。寒い冬でも体を動かして、青空の下リフレッシュしよう。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
9~20時(日・月曜、祝日、祝日の翌日は~17時)※変更の場合あり
|
---|---|
定休日 |
無休(天候により臨時休業の場合あり、2月下旬~12月上旬は休業)※変更の場合あり
|
料金 |
滑走600円、中学・高校生350円、小学生以下200円(12月9日、2月18日、水・金曜は滑走無料。12月29日、1月3日を除く)。貸靴300円、貸そり30分100円※変更の場合あり
|
住所 |
岡山県津山市志戸部245岡山県津山陸上競技場
|
交通アクセス |
中国道津山ICから国道53号経由6km10分
JR津山駅→中鉄バス(高下~スポーツセンター線・東一宮車庫線)で24分、バス停:スポーツセンター下車、徒歩10分
|
電話番号 |
0868244900
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月05日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
27°C |
27°C |
26°C |
29°C |
33°C |
34°C |
31°C |
28°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
東南東 |
南南西 |
南西 |
南西 |
南東 |
南東 |
慶長9年(1604)、初代藩主・森忠政が築城にかかり、元和2年(1616)の完成まで13年の歳月を要した津山城。現在は、本丸跡や高さ45mの石垣が残る。一帯は鶴山公園として整備。日本三大平山城に数えられている。また、西日本有数の桜の名所として知られ、「さくら名所100選」、「日本の歴史公園100選」、「日本100名城」にも選ばれている。
世界各地の動物、蝶、昆虫類、貝類、化石・鉱石類の標本を2万点展示。なかでも世界各地の希少動物の実物はく製約800点は見応えがある。
大正6年(1917)建築の木造2階建て(延べ250平方m)。正面にドームを配し、屋根・窓の細かい装飾が特徴で、部屋ごとに異なる材質の大理石を使った暖炉がある。岡山県近代化遺産・平成22年(2010)に国の登録有形文化財となる。歴史ある空間のカフェで榕菴コーヒー620円~など、地元特産品をどうぞ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。