-
弘前城天守の背景に岩木山が見えるのは石垣工事期間限定 -
弘前城天守と夜桜
弘前公園にある三層三階の弘前城天守には、平成27年(2015)に行われた曳屋[ひきや]に関する資料などを展示している。弘前城は慶長16年(1611)に2代藩主津軽信枚[つがるのぶひら]によって築城された。天守は文化7年(1810)に再建されたもの。所要15分。
弘前公園にある三層三階の弘前城天守には、平成27年(2015)に行われた曳屋[ひきや]に関する資料などを展示している。弘前城は慶長16年(1611)に2代藩主津軽信枚[つがるのぶひら]によって築城された。天守は文化7年(1810)に再建されたもの。所要15分。
| 営業時間 |
9~17時(さくらまつり期間中延長あり)
|
|---|---|
| 定休日 |
11月24日~3月31日
|
| 料金 |
弘前城有料区域(本丸・北の郭)は入場大人(高校生以上)320円
|
| 住所 |
青森県弘前市下白銀町1-1
|
| 交通アクセス |
東北道大鰐弘前ICから国道7号、県道260号経由40分
JR弘前駅→市内土手町循環バスで20分、バス停:市役所前公園入口下車、徒歩10分
|
| 電話番号 |
0172338733
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月06日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
| 気温 |
11°C |
9°C |
7°C |
12°C |
17°C |
16°C |
12°C |
10°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南 |
南南西 |
南 |
南南東 |
北 |
北西 |
西南西 |
南西 |
仲町伝統的建造物群保存地区にある武家屋敷。江戸時代末期に建てられた武士の住宅で、建築年や住居者を推定する墨書が残されていた。
青森県伝統工芸士の成田幻節氏の工房。全国の物産展でも実演を行い、青森の伝統の技を今に伝える。タイミングが合えば工房の様子を見学できる。手描き絵はがき540円なども販売。
二代藩主津軽信枚が弘前城の南西(風水でいう裏鬼門の方角)の砦として、慶長15年(1610)に津軽一円の主要寺院をこの地に集め、曹洞宗33カ寺が連なる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。