日本海を望む岬の先端に建つ。明治30年(1897)、北海道の日本海沿岸がまだニシン漁で栄えていた時代、積丹[しゃこたん]の網元・田中福松によって泊村に建築され、昭和33年(1958)に現在地へ移築された。当時は120名ものヤン衆(出稼ぎの漁夫)が寝泊まりしていたという。現存する鰊御殿の中では最大級の規模を誇る。所要30分。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

日本海を望む岬の先端に建つ。明治30年(1897)、北海道の日本海沿岸がまだニシン漁で栄えていた時代、積丹[しゃこたん]の網元・田中福松によって泊村に建築され、昭和33年(1958)に現在地へ移築された。当時は120名ものヤン衆(出稼ぎの漁夫)が寝泊まりしていたという。現存する鰊御殿の中では最大級の規模を誇る。所要30分。
営業時間 |
9~17時(10月16日以降は~16時)
|
---|---|
定休日 |
11月下旬~4月上旬
|
料金 |
入場大人300円、高校生・市内在住70歳以上150円、中学生以下無料
|
住所 |
北海道小樽市祝津3-228
|
交通アクセス |
札樽道小樽ICから7km30分
JR小樽駅前ターミナル→北海道中央バスおたる水族館行きで25分、終点下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0134221038
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月19日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
15°C |
17°C |
16°C |
20°C |
21°C |
21°C |
17°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
南西 |
国道5号から地獄坂に入り、旭展望台へ向かう途中にある昭和4年(1929)建築の小樽市指定歴史的建造物。ゴシック様式の壮麗な建物で、中世ヨーロッパの教会をイメージさせるようなとんがり屋根や壁にはめこまれたステンドグラスが印象的。隣接して小樽マリア院と小樽藤幼稚園(旧マリア幼稚園)がある。
小樽市海岸公園線沿いの日帰り温泉施設。鰊御殿をイメージした建物で、館内には和・洋風の大浴場と天然石を使った岩風呂、石風呂などの露天風呂などがある。弱アルカリ性で無色透明の豊富な湯量だ。
小樽の歓楽街として賑わう花園銀座商店街とサンモール一番街の間を通る通称、小樽寿司屋通りは、文字どおり大小の寿司店が15軒ほど立ち並ぶ。古くから漁港として栄えてきた小樽は、種類の豊富な魚介類が安価で手に入るため、市内には100軒以上の寿司店があると言われ、それぞれ自慢の寿司を食べさせてくれる。地元産のウニやしゃこは食べる価値あり。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。