
オタルボウル
ショッピングセンター内のボウリング場で、映画館やレストランとのコラボ特典が魅力。観光、食前食後によく利用されている。
- 「小樽築港駅」から徒歩9分/「南小樽駅」から徒歩22分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
ショッピングセンター内のボウリング場で、映画館やレストランとのコラボ特典が魅力。観光、食前食後によく利用されている。
オタルナイ湖畔に整備された朝里ダムや記念館、遊歩道のある園地。ダム堤下にも、テニスコートや木製遊具などの置かれた広場がある。
明治13年(1880)、道内初の鉄道・幌内鉄道の開通(小樽・手宮~札幌間)をきっかけに、物資の集積地として発展した小樽。明治後半~昭和初期にかけて、色内地区には当時の流行を取り入れた銀行建築などが立ち並んだ。現在それらの建物の一部は資料館やレストランとして再利用されている。
小樽の奥座敷、朝里川温泉に位置する純和風の一軒宿「おたる宏楽園」は四季で移り変わる広大な和風庭園と自家源泉が自慢の宿だ。人気の高い露天風呂付客室が28室あり。料理は器にこだわって旬素材を使用した献立だ。各シーズンにより料金は変動あり。
市内中心部に位置し、日本庭園や標高約80mの見晴台を中心とした丘陵地にある。明治26年(1893)に開園した小樽で最も歴史のある公園。園内には桜やツツジ、栗などの樹木が植えられている。石川啄木の歌碑も建つ。
JR小樽駅に程近い住宅街に店舗を構える着物ショップ。アンティーク着物のレンタルと催事での販売を行っている。レンタル着物は古典柄からモダン柄まで揃い、浴衣や子ども用の着物も用意している。要予約で着付けもしてもらえ、下駄や巾着なども貸してくれるので、気軽に着物姿で小樽の町を散策できる。
本物の蒸気機関車を展示するスケールの大きな博物館。ドーム型のスクリーンによるプラネタリウム、科学展示室など幅広い展示内容だ。なかでも鉄道関係の資料は充実。SLの運行(冬期運休)もある。旧手宮鉄道施設(機関車庫三号ほか)は国指定重要文化財になっている。
北海道内No.1入場者数、札幌近郊の人気のビーチ。6月下旬~8月下旬まで営業。遊泳時間は9~17時。駐車場完備、1000台駐車可能。海の家あり、ライフセーバー常駐で安心安全ビーチ。令和7年(2025)もオートキャンプ場を開設。キャンプ専用の水回り、トイレあり。海の家をハシゴしてそのまま就寝でき、波の音と満天の星空の非日常空間が体験できる。
観光客で賑わう五差路の交差点。小樽オルゴール堂本館の前には15分おきに汽笛を鳴らす蒸気時計が建っており、交差点のシンボルとなっている。日没には常夜灯が灯り、ヨーロッパの街角のような雰囲気を醸し出す。イルミネーションやイベントなど、季節ごとに変わる表情も楽しみ。
駅に向かって浅草通り(日銀通り)を行くと、かつて中央銀行として機能した、界隈でもひと際目を引く建物が現れる。竣工は明治45年(1912)で、設計は日本近代建築の先駆者・辰野金吾とその弟子ら。レンガの上にモルタルを塗り石造り風に造られていて、小樽市指定有形文化財に指定されている。内部は金融資料館として公開。日本銀行の歴史や業務をわかりやすく解説。1億円(模擬)の重さや偽造防止技術も体験できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。