-
外観
-
展示室
-
平原方形周溝墓出土内行花文鏡10号鏡 (国宝)
古代伊都国が栄えたといわれる、糸島地方に残る考古資料を一般公開。3階にあるメイン展示室は、糸島市有田の平原遺跡から発掘された出土資料で構成。とくに直径46.5cmの内行花文鏡[ないこうかもんきょう](国宝)は、世界でも類を見ないという貴重な大銅鏡。弥生時代の人々の暮らしぶりがわかる遺物を展示している。クイズや映像メディアスペースなど、映像ソフトも充実。
古代伊都国が栄えたといわれる、糸島地方に残る考古資料を一般公開。3階にあるメイン展示室は、糸島市有田の平原遺跡から発掘された出土資料で構成。とくに直径46.5cmの内行花文鏡[ないこうかもんきょう](国宝)は、世界でも類を見ないという貴重な大銅鏡。弥生時代の人々の暮らしぶりがわかる遺物を展示している。クイズや映像メディアスペースなど、映像ソフトも充実。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入館220円
|
住所 |
福岡県糸島市井原916
|
交通アクセス |
西九州道今宿ICから国道202号経由10km15分
JR周船寺駅→コミュニティーバス川原線雷山の森行きで15分、バス停:伊都国歴史博物館前下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0923227083
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/11
2025年07月13日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
30°C |
32°C |
32°C |
30°C |
28°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
|||
風向き |
東 |
南東 |
南南西 |
南南東 |
南東 |
糸島半島の先にある工房。主人は木の癖を生かした温もりのある家具を、奥さんは妖精や森の小人をモチーフにした夢いっぱいのアクリルペイントと絵本を製作。どちらも心温まる作品ばかり。トールペイント教室も行っている。
日本の快水浴場百選に選ばれた海水浴場。波もおだやかなので、家族連れも多い。海開きと同時に海の家も開設。マリンスポーツは不可。
昭和35年(1960)創業のとんこつラーメンの人気店「一蘭」のラーメン製造拠点・店舗・ラーメン博物館・おみやげ販売処が一つになった施設。東京ドーム約2個分の敷地に立つ建物内では、「美味しいラーメン製造所」と名付けられたエリアで製麺過程の一部を見学できる。併設された「とんこつラーメン博物館」では、とんこつラーメンや一蘭の歴史、日本全国のご当地ラーメンマップなど、興味深い展示が楽しめる。食事処「一蘭の森 糸島店」で、自然の恵みいっぱいの糸島で作られた美味しいとんこつラーメンを堪能しよう。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。