-
ガラスの向こうは遠くに青戸の入江を見ることができる
運動施設を左右のドームに整備し、中央に展望温泉を構えている。円形の大浴場は4階にあり、青戸の入江を眺めながら湯に浸かることができる。
営業時間 |
11~22時(受付は~21時30分)
|
---|---|
定休日 |
火曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
大人400円、3歳~小学生200円
|
住所 |
福井県おおい町本郷第82-14
|
交通アクセス |
舞鶴若狭道大飯高浜ICから県道1号経由6km10分
JR若狭本郷駅→福鉄バス川上行きで5分、バス停:あみーシャン大飯前、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0770773410
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月04日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
32°C |
36°C |
37°C |
33°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
陰陽師安倍晴明の子孫・土御門家に関する史跡や史料などを保存展示する資料館。暦会館のある名田庄は、土御門家が120年暮らした地。将軍家や朝廷の事を占ったり暦を作ったりしていた当時の資料のほか、暦や祈祷、易にまつわる貴重な品々も収蔵している。香を炊いて時を知らせる香時計は必見。テーマを設けて構成された企画展なども随時開催している。
おおい町出身の作家・水上勉氏によって設立された文化施設。氏の蔵書約2万冊を収蔵するほか、文学作品に使用された現代画家の装丁、挿絵の原画なども展示。若州人形座の公演が行われる劇場や小説の登場人物の竹人形を展示する竹人形館、多目的研修施設として利用できる茅葺館[かやぶきかん]も併設。
クッキングやものづくりに家族みんなでチャレンジ。遊びながら楽しく学べる、体験型の大型児童館。調理などに挑戦できる工房ゾーンほか、日本最大級のボールプールがあるあそび探検ゾーンは帆船と海をモチーフにしていて探検家気分が味わえる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。