-
男湯
平安末期に発見されたという応徳温泉。ここでは黒い湯の花の咲く珍しい湯が湧き、肌をつるつるにしてくれる。源泉かけ流しで無料の足湯も併設されている。
平安末期に発見されたという応徳温泉。ここでは黒い湯の花の咲く珍しい湯が湧き、肌をつるつるにしてくれる。源泉かけ流しで無料の足湯も併設されている。
営業時間 |
12~20時(最終受付19時30分)
|
---|---|
定休日 |
水曜
|
料金 |
大人500円、3歳~小学生300円
|
住所 |
群馬県中之条町小雨乙21-1
|
交通アクセス |
関越道渋川伊香保ICから国道17・353・145・292号経由55km1時間30分
JR長野原草津口駅→車15分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0279953122
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月23日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
気温 |
18°C |
17°C |
15°C |
17°C |
21°C |
22°C |
18°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北北東 |
北西 |
北西 |
南東 |
南東 |
南東 |
南南東 |
北西 |
「つるや」の温泉は、4つの源泉をブレンドした源泉掛け流しの湯。「四万の病を治す」と伝わる四万最古の源泉「御夢想の湯」、敷地から湧く自家源泉「鹿覗きの湯」、子宝・縁結びの「麻耶姫伝説」が残る滝の麓から引く源泉「山鳥の湯」、奥四万湖の近くから引く源泉「湯の泉」。日帰り入浴では、鹿覗きの湯(露天風呂)、観月の湯(内湯)、岩盤浴、水風呂も備えたサウナの4カ所と風呂専用ラウンジ(飲食持ち込み不可)を利用できる。
流浪の歌人・若山牧水が、『枯野の旅』の一節に詠ったことで一躍有名になり、トンビを羽織った旅装の牧水像と詩碑が立つ。峠近くの中之条山の上庭園(時間:9~17時、4~12月期間中無休、電話:0279-80-7123)には、特産品直売所や食堂があり、屋外には山野草の観賞ができるエリアやフラワーガーデンがある。フラワーアレンジメント、リース作り体験可。
新治村に近い大道[だいどう]地区に残る豪農の屋敷。芽葺き、入母屋造[いりもやづくり]で屋根の正面が平兜造の堂々とした江戸時代後期の建物。1階の土間には4つの馬屋があり、2階は養蚕専用の部屋になっている。当時を代表する大型養蚕農家の遺構として貴重なものだ。名主を務めてきた名家でもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。