-
秘境・檜枝岐にある共同湯の駒の湯
-
外観
-
駒風呂
檜枝岐村の中心部にあり、登山や観光の後の立ち寄り湯として人気のある公衆浴場。檜枝岐川に面しており、緑豊かな眺めを楽しみながら入浴できる。
営業時間 |
12~20時(火・土・日曜、祝日、夏の繁忙期は6時~)
|
---|---|
定休日 |
月・水・木・金曜の午前
|
料金 |
大人700円、子ども(4歳~小学生)350円
|
住所 |
福島県檜枝岐村下ノ原839-1
|
交通アクセス |
東北道西那須野塩原ICから国道400・121・352号経由100km2時間
会津鉄道会津高原尾瀬口駅→車1時間10分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0241752655
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/26
2025年09月30日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
13°C |
12°C |
12°C |
17°C |
18°C |
18°C |
15°C |
13°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
西北西 |
西南西 |
東北東 |
東北東 |
南東 |
南南東 |
南 |
沼山峠休憩所の横から樹林帯の中の道を通って檜枝岐の村はずれにある七入へと続く沼田街道。沼山峠休憩所まで車道が整備されてからは、この険しい山道を通る人は少なくなったが、その分自然そのものが残され、静けさの中での山歩きが楽しめる。その途中にある滝が抱返の滝だ。25mほどの落下を見ることができる。沼山峠から七入までは所要約2時間30分。
標高1680mの白砂峠は白砂乗越ともいわれ、尾瀬ケ原林道コース中のピークとなっている。うっそうと生い茂る樹林帯に囲まれて展望は利かず、尾瀬沼寄りに少し下ったところにこぢんまりとした白砂田代が広がっている。木道の真下に池塘が見られるので、じっくり観察しよう。
標高1882mの大江山と燧ケ岳にはさまれ、細長い広がりを見せる湿原。大江山を源に尾瀬沼に流れ込む大江川の流域沿いに、ミズバショウやキンコウカをはじめ、多くの花を見ることができる。特に6月下旬のワタスゲやヒオウギアヤメ、7月のニッコウキスゲ群落の美しさで知られる。湿原の中ほどの笹に覆われた丘には、長蔵小屋の小屋主である平野家の初代と2代目の墓がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。