-
館内エントランスホール
人と自然の共生を考えるエコミュージアムの拠点施設で、国の特別天然記念物のコウノトリを公開飼育しており、解説員がコウノトリを見ながら説明している。また、コウノトリを育んできた豊岡の自然・文化・産業、コウノトリの保護増殖事業の歩みなどを展示。ハイビジョンシアターでは、コウノトリ野生復帰の取り組みも紹介している。周辺では野生のコウノトリも観察でき、四季を通して楽しむことができる。
人と自然の共生を考えるエコミュージアムの拠点施設で、国の特別天然記念物のコウノトリを公開飼育しており、解説員がコウノトリを見ながら説明している。また、コウノトリを育んできた豊岡の自然・文化・産業、コウノトリの保護増殖事業の歩みなどを展示。ハイビジョンシアターでは、コウノトリ野生復帰の取り組みも紹介している。周辺では野生のコウノトリも観察でき、四季を通して楽しむことができる。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入館無料(環境協力金100円・任意)
|
住所 |
兵庫県豊岡市祥雲寺127
|
交通アクセス |
北近畿豊岡道日高神鍋高原ICから国道312号経由16km30分
JR豊岡駅→全但バスコウノトリの郷公園行きで45分、終点下車、徒歩すぐ。または京都丹後鉄道コウノトリの郷駅→徒歩30分
|
駐車場 |
大型バス9台・中型バス3台・普通車72台
|
電話番号 |
0796237750
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
14°C |
16°C |
14°C |
17°C |
21°C |
21°C |
17°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
西北西 |
西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
西 |
南西 |
元和2年(1616)に沢庵和尚が再興したことから沢庵寺とも呼ばれ、沢庵和尚作の庭園の「鶴亀の庭」や「夢見の鐘」等有名。本格的な禅堂で坐禅ができる(拝観料込2000円、要予約)。時期によっては沢庵漬を販売している(1袋600円)。オリジナル御朱印帳や大根が描かれた御朱印帳も好評。
豊岡市(出石町)出身で文化勲章を受章した洋画家、伊藤清永画伯など、豊岡市ゆかりの芸術家による作品を常設展示するほか、年2~3回特別展を実施。特別展は公式ホームページ「豊岡市立美術館-伊藤清永記念館-」を参照のこと。
体ひとつでアウトドアと天然温泉を楽しむことができるグランピング施設。ノルディスクのテントはもちろん、おしゃれな内装にも注目。テントは、高台にあるウッドデッキの上に立つ贅沢な「ビスタデッキテント」、川沿いに並ぶ「リバービューデッキテント」、自然に囲まれた「チルアウトテント」の3種類。炊事場、トイレ、温泉、サウナは共同。食事は丹波の食材を使用したスペシャルBBQがあり、手ぶらで楽しめる日帰りBBQプランなども用意。「乙女の湯」は大浴場のほか露天風呂があり、話題のテントサウナ(有料・要予約)も体験できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。