-
関東で最も大きいアーチ式のダム
昭和42年(1967)に、利根川本川の最上流部に完成した高さ131mのアーチ式コンクリートダム。5月に行われる点検放流では、スキージャンプ式洪水吐からの放流シーンが豪快。ダム湖の奥利根湖は関東で最も大きく、広さは5.1平方キロmあり、湖の周囲はブナなどの原生林に囲まれている。ダム管理所横には、ネイチャービュー矢木沢(矢木沢ダム防災資料館)も併設。矢木沢ダムや奥利根の自然などを紹介しており、パノラマ展望台からは奥利根湖の眺めが格別だ。
昭和42年(1967)に、利根川本川の最上流部に完成した高さ131mのアーチ式コンクリートダム。5月に行われる点検放流では、スキージャンプ式洪水吐からの放流シーンが豪快。ダム湖の奥利根湖は関東で最も大きく、広さは5.1平方キロmあり、湖の周囲はブナなどの原生林に囲まれている。ダム管理所横には、ネイチャービュー矢木沢(矢木沢ダム防災資料館)も併設。矢木沢ダムや奥利根の自然などを紹介しており、パノラマ展望台からは奥利根湖の眺めが格別だ。
営業時間 |
ダム管理用道路通行可能時間は5月上旬~9月30日6時~18時30分、10月1日~11月下旬8時~17時30分
|
---|---|
定休日 |
無休(11月下旬~5月上旬は冬期閉鎖により見学不可)
|
料金 |
無料
|
住所 |
群馬県みなかみ町藤原字矢木沢
|
交通アクセス |
関越道水上ICから国道291号経由32km50分
JR水上駅→車40分。またはJR上毛高原駅→車1時間
|
電話番号 |
0278245711
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月20日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
雨 |
気温 |
18°C |
19°C |
20°C |
19°C |
19°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南南東 |
南 |
南 |
西 |
都心から100分、関越自動車道水上ICから約3kmの好アクセス。上越新幹線上毛高原駅、上越線水上駅、上牧駅から無料シャトルバスを運行。ナイターは月~木曜は22時まで、金・土曜、祝前日は24時まで営業。また、ファミリー向けにキッズジュニアスキースノーボードスクール開校。車で約10分圏内にある水上温泉、上牧温泉で日帰り入浴でリフレッシュも楽しめる。
新潟県に向かう群馬県最後のパーキングエリア。緑深い山間部に位置していて、清涼な空気を楽しめる。谷川岳を貫く関越トンネルの手前にあり、PAからトンネルの入口が見える。長いトンネルに入る前に、ここでひと休みしたい。エリア内で谷川の名水「六年水」を無料で汲むことができ、店内では持ち帰り用の容器を販売している。フードコートでは群馬県桐生市発祥のソウルフード「群馬ソースカツ丼」や激ウマの「もつ煮定食」を味わえる。みやげは上質の餡がぎっしり詰まった、上州銘菓「俵最中」が人気。
スキーゲレンデの下に広がる、子どもから大人までがワクワクするようなスノーアクトラクションを数多く用意しているスポット。雪遊びデビューの家族連れにぴったりだ。40mのムービングベルトを設置したそりゲレンデをはじめ、30分のストライダーとスノーレーサーが楽しめる専用斜面、所要1時間のスノーシューハイキングのコースを備える。お得なセットメニューもあり。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。