-
アミュプラザ鹿児島外観
-
シースルーゴンドラ
鹿児島市内のランドマーク的存在であるファッションビル・アミュプラザ鹿児島の屋上にある大観覧車。約14分30秒で1回転し、最も高い場所は地上約91mにもなる。空中から見える桜島の姿も楽しんで。シースルーゴンドラや身障者用ゴンドラも各2機ある。
鹿児島市内のランドマーク的存在であるファッションビル・アミュプラザ鹿児島の屋上にある大観覧車。約14分30秒で1回転し、最も高い場所は地上約91mにもなる。空中から見える桜島の姿も楽しんで。シースルーゴンドラや身障者用ゴンドラも各2機ある。
営業時間 |
10時~20時45分(最終搭乗時間)
|
---|---|
定休日 |
不定休(年1回)
|
料金 |
乗車大人500円
|
住所 |
鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュプラザ鹿児島本館6F
|
交通アクセス |
九州道鹿児島ICから5分
JR鹿児島中央駅→徒歩すぐ
|
駐車場 |
有料
|
電話番号 |
0998127700
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月08日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
28°C |
28°C |
31°C |
33°C |
35°C |
32°C |
30°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北北東 |
東南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
東 |
鹿児島県民の日常にかかせない乗り物大集合
期間2025年7月19日(土)~9月15日(月)
会場長島美術館
神輿行列が繁華街を賑やかに練り歩く
期間2025年7月19日(土)~7月20日(日)
会場天文館電車通り一帯
色鮮やかな絵が描かれた灯籠が印象的
期間2025年7月15日(火)~7月16日(水)
会場照国神社
館内のデザインにもやすらぎを感じる施設。亜熱帯植物と自然光が注ぐ明るい屋根を取り入れた大浴場は清潔で気持ちいい。石にこだわった岩盤浴ではゆったりとした時間を満喫できる。和室付きの貸切風呂が7つあり、そのうち2つは露天風呂が付く。
名勝「仙巖園」の近くにある、慶応3年(1867)建築の木造2階建てで、4つのバルコニーを持つコロニアルスタイルが特長の洋館。日本初の洋式紡績工場の建設と操業指導のために薩摩藩から招かれた英国人技師達が暮らした洋館で、国指定重要文化財であり、世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産「旧集成館」の一部でもある。
大正3年(1914)の大噴火で流れ出た大正溶岩原の上に造られ、現在噴煙をあげている昭和火口が望める南岳麓の展望所。垂水から指宿方面までぐるりと見渡せ、桜島らしいインパクトのある風景が楽しめる。天気がよければ開聞岳が見えることも。展望所から黒い溶岩原に整備された約1kmの遊歩道沿いには桜島に由来する句碑や歌碑が点在。溶岩にはクロマツなどの緑の草木が植生し、自然のパワーに驚かされる。桜島Tシャツ、溶岩プレートなどを販売するみやげ物店やレストハウスがあり、桜島の魅力が紹介されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。