-
国道307号沿いに立つ
-
-
地元特産の農産物やハーブなどを扱う道の駅。5月上旬~7月中旬は温室メロン、8月中旬~9月にかけてはブドウ、梨などの特産品が揃う。フルーツ&ハーブ工房では、地元産の牛乳と果物や野菜で作るジェラート240円~が人気。レストランも併設している。また、季節の花畑やイベントも豊富。
地元特産の農産物やハーブなどを扱う道の駅。5月上旬~7月中旬は温室メロン、8月中旬~9月にかけてはブドウ、梨などの特産品が揃う。フルーツ&ハーブ工房では、地元産の牛乳と果物や野菜で作るジェラート240円~が人気。レストランも併設している。また、季節の花畑やイベントも豊富。
営業時間 |
9時~17時30分(施設・時期により異なる)
|
---|---|
定休日 |
火曜(祝日、夏休み、11月は営業)
|
住所 |
滋賀県東近江市妹町184-1
|
交通アクセス |
名神高速八日市ICから4.5km7分
近江鉄道八日市駅→ちょこっとバス愛東線で20分、バス停:マーガレットステーション下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0749461110
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月06日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
26°C |
26°C |
31°C |
35°C |
37°C |
33°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南南西 |
南西 |
西 |
西 |
西 |
西南西 |
南西 |
近江商人発祥の地であり、中世に活躍した五個荘商人の拠点として栄えた町。現存の近江商人屋敷4館が一般公開されており、舟板塀や白壁の土蔵が数多く残る金堂地区の町並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、日本遺産にも認定されている貴重なものだ。
弓の名手・那須与一の孫である愚咄坊が開基したという、真宗大谷派の寺院。表門の瓦には那須与一に由来した扇の紋がある。犬上郡石畑に建設されたが、天正9年(1581)に現在地の金堂地区に移転した。本堂は京都・東寺の五重塔などを手がけた棟梁による、大きな屋根が印象的。間口30m、奥行35mで滋賀県下2番目の大きさを誇る国の重要文化財。
文化12年(1815)に初代藤井善助が行商後で始業、「スキー毛糸」の製造等で成功した大商人藤井彦四郎邸。屋敷は敷地総面積8155平方m、建物面積710平方mに及び、特に庭園は彦四郎自身の構想で珍石・名木を配し、琵琶湖を模した池を設け雅趣に富み雄大だ。建物は、豪華な総ヒノキ造りの客殿と彦四郎の生家を移築した質素な本屋等があり、その生き様を感じる事が出来る。また屋敷内では近江商人に関する歴史的資料や生活文化資料も展示している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。