仲姫命陵古墳南側の「三ツ塚古墳」と総称する3基の方墳の一つ。西から助太山古墳、中山塚古墳、八嶋塚古墳と、各墳丘の南辺を一直線に揃えて並んでおり、1つの周濠を共有している珍しい古墳だ。いずれも世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」の構成資産で、築造時期は5世紀前半と推定。墳丘長が一辺50mの八嶋塚古墳と中山塚古墳は宮内庁が管理。両古墳の間からは「修羅」が出土している。国指定史跡の助太山古墳は一辺36m、高さ6mで、墳頂部には埋葬施設の横口式石槨の天井石らしき巨石が露出していたが現在は埋め戻され立ち入りも不可。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
