1. 駅探
  2. 高野町の観光・おでかけスポット
  3. 大門

駅探LOCAL

大門

  • 康意と法橋運長作の金剛力士像が守る大門

開山以来、表玄関の役割を果たす高野山一山の総門。九度山町の慈尊院から続く町石道の表参道を上ると、ここからが山内となる。開創当時は現在の位置から500m下の九折谷の谷底に木の鳥居があった。高さ約25mの現在の朱塗の楼門は、宝永2年(1705)に再建されたもの。昭和61年(1986)にも大がかりな解体修理が行われた。大門の両脚に構える高さ4.8mの力強い金剛力士像は、阿形像を仏師康意が、吽形像を法橋運長が造ったとされている。ここからの眺望がよく、晴れた日には山並みの向こうに紀淡海峡から淡路島まで望める。また、大門の左の赤い鳥居から原生林に囲まれた山道を約600m登ると、高野山最高峰の弁天岳に至る。

  1. 神社・寺院

基本情報

定休日
拝観自由
料金
拝観自由
住所
和歌山県高野町高野山
交通アクセス
京奈和道紀北かつらぎICから国道24・480号経由24km35分(大門南駐車場まで)
高野山ケーブル高野山駅→南海りんかんバス大門南駐車場行きで16分、大門下車、徒歩すぐ
電話番号
0736562011
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

高野町の天気(3時間毎)

2025年05月04日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

曇

晴

晴

晴

晴

気温

12°C

15°C

15°C

13°C

8°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

西

西北西

西北西

西北西

西南西

周辺の観光・おでかけスポット

駅探PICKS

上に戻る